中央大学ゼミ取材 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域の活動について、

中央大学法学部の磯崎ゼミの訪問を受けました。

地方行政の視点から、里山保全活動を行っているボランティア団体を取材したい、

とのことで、今回取材を受けたのです。

せっかくなので、私たちの活動場所である畑で皆さんを迎え、

私たちの団体の活動や、これまでの経緯を説明しました。

イメージ 1

そして、堀之内里山保全地域全体の紹介のため、

地域内を歩いて紹介しまして、

保全地域の現状について、知りうる限りのことを説明しました。

イメージ 4



私たちが冬の間に活動していた、谷戸の奥まで案内したり、

平山城址公園まで案内しました。

いろいろなことをお話したのですが、

伝えたかったのは、

楽しいからやってるってことでしょうかね。

そして、楽しいってことを多くの人に伝えたい、ってことですかね。

が、失敗したのは、取材を受けている時の写真を撮ることを忘れたこと!

なので、写真が一枚もない。


イメージ 2

証拠に、頂いた、中央大学オリジナルのお菓子を載せます。

イメージ 3

ほら、スゴイでしょ!

大学オリジナルのお菓子があるってのがスゴイよねー。

彼らにどれくらい伝わったか分かりませんが、

若い世代に、こうやって里山の大切さを伝えられる機会を頂けるのはありがたいですね。