畑の活動(2017.05.14) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日、堀之内里山地域の活動が雨で流れてしまったので、

今日、午前中に行ってきました!

いま行かないと、雑草がもの凄いことになってしまう・・・

イメージ 1

行ってみたら、やっぱり。(笑)

イメージ 2

雑草が順調に育っています。もちろん、作物も。

イメージ 3

向かいの田んぼには水が張られ、田植えも近い感じですかね。

カエルの鳴き声がすごく響いてました。

イメージ 4

麦畑は、穂が出てました!

イメージ 5

が、相変わらず麦は斑が激しく、成長に差があり過ぎ~。

小さいところは、まだまだ穂なんて全然でした。

イメージ 6

こちらはジャガイモ。

イメージ 7

さて、気になっていたのは道に接する部分。

このように雑草がかなり伸びてます!

イメージ 8

こちらも。

で、早速道に接する箇所の草刈りから開始!

イメージ 9

車の通りも激しいので注意しながら刈払機を扱います!

イメージ 10

刈り取った雑草は、袋に入れて運びます。

イメージ 11

こちらのたい肥場に山積み!

またまた、雑草の山が出来ました。

なお、途中、メンバーが集まりまして、収穫や植え付けも始まりました。

イメージ 12

こちらは、ニンニクの芽!

こんなふうになってるんですね~。私も初めて見ました。

イメージ 13

これは枝豆の苗。

イメージ 14

枝豆の苗を植えつけます。

収穫が楽しみですね~。

イメージ 15

今日の収穫は、ニンニクの芽と、スナップエンドウでした。