高松市内で讃岐うどんを食べた後は、
せっかくなので、近くにある五色台スカイラインへ。
眺めが良さそうで、瀬戸大橋も見えるらしい。

確かに、イイ感じのスカイライン!
走りもタップリ堪能できました。

で、展望台に到着。
が、全体的に霞が濃くて、景色が見えない・・・。
スカイラインを降りて、海沿いの県道16号を西へ。

ここで、ようやく瀬戸大橋が見えました。
が、雲行きがかなり怪しい。

坂出方向のコンビナートと、讃岐富士も見えました。
雨雲レーダーを確認すると、強い雷雲が接近中!
ということで、雨雲から逃げるように南へ。
国道438号で、讃岐山脈を越えることに。

が、途中、休憩していたコンビニで、空模様が怪しくなり・・・

突如、雷雨。


慌ててバイクの上の荷物に防水シートを被せ、
コンビニの中で暫く様子見。

ようやく晴れてきました~。

国道438号でまんのう町を南下し、


そして、美馬で吉野川を越えます。
吉野川は、久々の再会!
そして、さらに国道438号で南下します。
剣山への山深い道。
四国らしい山道です。

でも、道は、酷道というほど悪くもなく、三桁国道としては、まずまず?


四国らしい雰囲気です。懐かしい。

これぐらいの道だったら、快適に走行できるので、
前走車さえいなければ、楽しいワインディングロード♪

そして、四国国道最高地点1453mの見ノ越峠。
こんな場所にも、レッドバロンの看板が。(笑)
しかし、さすがに寒かったです。
実はこのとき、上着は5枚重ね着してまして、
ガタガタ震えてました。
この時期の温度調節は、ほんと難しい。
日中の気温差が大きいんですよね。
このあとは、西へ。
ついに、国道439号です。
通称、ヨサク。
四国を代表する酷道です。
(つづく)