学生さんのツアーについての感想 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日、学生さんのツアーを迎えるという記事を書きましたが、

無事にイベントは終了し、

参加した学生さんのアンケートも拝見しました。

思ったのは、みんな真面目ね!

公務員を目指すという目標に対する、真剣さを感じました。

その意味からすると、

もう少し、行政との関わりについて重点を置いて話しても良かったかな?

当日も、少しは、行政と自治について話したのですが、

その辺の話になると、堀之内里山保全地域の話よりも、

めぐみ野自然の会の活動の方が、合っているような気がします。

行政と、自治会と、任意団体という三者の関係ですからね。

まぁ、かなり深いテーマなので、

話すと長いし、答えは無いので、やや不毛な感じに。。。

まだ、次回もあるので、

もうちょっと考えます。

イメージ 1


ところで、私は親父が公務員で、

親から、「公務員になれば?」と言われていたのですが、

言われれば言われるほど嫌になり、まったく無視してました。

それが、公務員を目指す学生さんに講演してるんですから、

なんだか笑っちゃいますね。


それにしても、昨今の就職活動の熱心さには、ビックリですね。

高校、大学ときた学歴レースの集大成としての就職!

みたいな感じで、その重要性は高いのでしょうね。

まぁ、私の頃も、似たり寄ったりでしたけど、

そこまで真剣じゃなかったなぁ。

就職の良しあしが、一生を決める!

っていうプレシャーがあるのでしょうね。今は。


ま、就職なんて、人生の一場面に過ぎないので、

そんなに、肩に力を入れなくてもいいと思います。

自分は、本当は何が好きかを考えるほうが、よっぽど大事かなと。