ハルの運動会(2016.05.28) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、ハルの小学校の運動会でした。

ハルは6年生なので、これが最後の小学校の運動会。

ということで、いつもより、さらに少し早めに席取りへ。

5時25分に到着すると、すでに30人ほどの列が。

昨年より増えてる。

イメージ 1

そして7時のゲートオープン。

順番に案内され、

確保したのは、

イメージ 2

最前列!


さて、運動会が始まりました。

ハルの最初の出番は、全員の100m走。

イメージ 3

ハルの組は、速いメンバーが揃っているということで、

イメージ 4

絶対無理!!と言ってましたが、

イメージ 5

三着でゴール。

帽子のつばが、風圧で起きちゃうのですよね~。(笑)


次は、恒例の騎馬戦。5、6年生合同です。

イメージ 6

なんと、今年は下でした。

体が小さいので、昨年は上だったんですけど。

さすがに、6年生なんでしょうか。

イメージ 7

次が6年生による組体操。

ここでは、やっぱり一番上でした。

最近、組体操の過激化にストップがかかっているという話を聞きますが、

やっぱり、組体操は簡単にして、

そのかわり、日体大で有名な集団行動が取り入れられていました!


イメージ 8

これは、クロスするところ・・・。

ちゃんと、ぶつからずに、行進したままクロスしましたよ!


イメージ 9

そして、いよいよ最後のプログラム。

5年、6年生の選抜リレーです。

ハルは、今年もリレー選手に選ばれました!

イメージ 10

5年生からスタートして、いよいよハルの出番。

イメージ 11

バトンを受け取りました!

イメージ 12

この後ろ姿を見て、なんだか、たくましさを感じましたです。

イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15

なんだか、観てて、ウルウルきちゃいました。(笑)

だって、最上級生の選抜リレーって、花形じゃないですか。

私も、子供のころ、憧れました。ラブラブ!

5年生まではリレー選手だったのですが、6年生では外れちゃって、

リレー選手の友達が、ものすごくかっこ良く見えたんですよ。

だから、我が子が6年生でリレー選手として走っている姿を見ると・・・

泣けますね。

順位は、一番最後だし、アンカーでもなかったけど、

ハルが、ものすごくかっこよく見えたんです。

いや~、ありがとうね。


そして、我が家の小学校の運動会も、これでおしまいです。

12年間、長かったな・・・。(笑)