今日は、めぐみ野自然の会の活動日!
そして、今回、初めて、我が街の外から助っ人が参りました。
学生さんのボランティア団体IVUSAの皆さんです。
今日は、お二人が体調不良で欠席となりましたが、
それでも二人の学生さんが来てくれました!
まず最初に、活動地域であるビオトープの紹介をしたあと、
メンバーが集まって、作業開始。
今日は、緑地の雑木林の落ち葉掃除です。

熊手やレーキで、落ち葉をかき集めます。

学生さんも、早速頑張ってます!

どんどん落ち葉が綺麗になり、地面が見えてきました。
そして、落ち葉を取り除いたあとは、刈払機で、笹の刈り取り。

足元に、笹の根元がたくさん残っているので、これを刈り取ります。

だいぶ、スッキリしました。

こちらでは、引き続き落ち葉掃除。
この場所は、以前から手入れしている場所ですけど、分厚い落ち葉がたっぷり。。。


ということで、たっぷり1時間半作業して、この日の作業は終了。
雑木林が、だいぶ綺麗になりました~。
雑木林は、足元から綺麗にすると、随分イメージが違うのですよね。
手入れしてるな~!って感じがしますよね。(笑)

みなさん、お疲れさまでした~。