よく、歌謡曲の歌詞で、
愛が全てさ~♪
なんてのが、ありますけれど、(ハウンドドックのffとか)
愛って何よ?って思ってました。(笑)
特に、若いころは、単に色恋の延長ぐらいにしか思ってなかったですね~。
なんで、愛の歌詞も、全然ピンときていませんでした。
しかし、この歳になって、ようやく・・・
全てではありませんけれど・・・
なんとなく分かってきたような気がしています。
最近思うのは、
人の心は、愛を発露することを悦びとしているのだなぁ、ということです。
そのために、生きていると言っても、過言ではない。

ボランティア活動にしたって、困っている誰かを助けたい、
という想いの表現。
それだけでなく、家族とのかかわりにしても、仕事にしても、その他様々なことでも、
この世界の、ありとあらゆることが、
愛を表現するために存在しているように思います。

勿論、世の中には、愛という名ではあるけれど、全く違うものも多いとは思いますけどね。
いわゆる、無償の愛というのが、本当の愛と呼べるものでしょう。
見返を求めない。
そして、本当の愛は、拡大する。
大事に取っておかれるようなものではない。
分け与えることが悦び。
これは、心のどこかで、無意識ながら知っていることなのだと思います。

ただ、同時に、人は愛を恐れます。

何故だか分からないけど、怖い。
だから、ストレートに「愛」と言われると、身構えてしまいます。
でも、怖がらなくていいんですよね。。。
ところで、平原綾香さんの2016年のコンサートツアーのタイトルが決まったそうです。
その名も、~LOVE~
まさに、ストレートですね。(笑)
彼女の歌は、ますますメッセージ性が強くなってきたように思います。
怖れを手放して、愛を見よう!という想いなのだろうなぁ~と思います。
ということで、5/21の和光からツアーが始まりますので、よろしくお願いします~。(笑)