雪かき活動2016.01.18 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

暖冬の今年は、機会が無い・・・と思いきや、

今年も、やってきました!

雪かきが!

毎年、面倒くさいなぁ・・・と思いつつ、ついつい頑張ってしまう、不思議な活動。(笑)

まず、手始めに朝9時から活動開始。

雪から変わった雨が、激しく降る中でしたが、近所の皆さんが活動を開始したので、

遅れてはならじと。

まず、ちょっとしたハプニングがあり、その対応をやって(そのことは、また後日)

それから、我が家の周囲の道路を雪かきしました。

我が家は角地なので、接地道路が長く、また目の前にゴミ集積場があるので、

そちらの除雪もあるというハンデ付き。

が、お向かいさんの応援も得て、サクッと1時間半で終了。

イメージ 1

降ったばかりで柔らかい雪ですし、特に支障なし。

ただ、雨を含んでいたので重かったですが・・・。


そしてお昼休憩をはさんで、いざ出陣。(笑)

雪かき場所を探索します。

すると、メインストリートの歩道の除雪が、途中で終わっていることに気が付き、

早速、除雪を開始。

すると、ご婦人が来られまして、なんでも除雪してくださったのはご婦人で、

これから続きをやろうとしていたとのこと。

ということで、二人で除雪を行い、あっという間に終了。

イメージ 2

ご婦人によれば、小学生の子供たちが帰ってくる前に、

歩道の除雪をしようと思ってとのこと。

こういう地道な活動は、ほんとに助かりますねぇ~。


さて、次はどこにしようかと思っていると、

ご近所のMさんが登場し、メインストリートの十字路をなんとかしたいとのことで、

そちらの除雪を開始。

相変わらず雨は降り続いていますが、まだメインストリートにはこれぐらいの雪が残ります。

イメージ 3

このまま明日の朝を迎えたら、確実にカチカチになり、

ツルンツルンになるでしょう。。。。

イメージ 4

二人で作業して、交差点が見えるようになりました。


さて、次はどこへ・・・と思いながら、足は西へ。

この地区の西には、雪がなかなか融けない、魔の地帯(笑)があるのです。

例年、そこの除雪をやってますが、毎回、カチコチの氷に苦労してるのです。

ならば、凍る前の今なら!?

ということで、現地へ。

イメージ 5

こちら。幸い、轍がはっきり残るぐらいなので、今回は楽そう。

それに凍ってないので、楽!

いや、ここはホントに、日陰で冷える場所なので、すぐに凍りつく場所なのですよ!

しかも、公園の前で、民家に接していないので、除雪の手が回らないのです。

そして、近所の若者の応援も得ることが出来まして、

こちらも順調に作業終了。

イメージ 6


さすがに、そろそろへばってきたなぁ~と思いつつ、

メインストリートを歩いていると、やっぱり残っている雪が気になる。

特に下の十字路が、まだ除雪されていない。

そして、何人か除雪作業している人がいたので、そこに参戦。

すると、少しずつ人が増えてきまして、

メインストリートを本格的に除雪することに。

イメージ 7

今はまだ、シャーベット状ですが、夜になると確実に凍ります。

この場所も、日陰なので、一度凍ると、なかなか融けないのです。

ましてやメインストリートなんで、影響は大きいのですね。

イメージ 8

みんなで一緒に、ガリガリ。。。

日が陰ってくると、急速に冷えてきて、

それまでシャーベット状だった雪が、だんだん硬くなってきます。

イメージ 9

でも、なんとか夕方5時には、メインストリートの主要区間が、開通~。

皆さん、お疲れさまでした~。

ということで、本日の雪かきは、これにて終了。

イメージ 10

今、全身が痛いです・・・。