ビオトープの雪景色その2 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

まだ雪ネタは続きます。

ビオトープの雪景色から。

イメージ 1

うちの2階の窓から池を見ていたら、カモさんたちが、池の氷の上に座っているのを発見。

正確に言うと、浮島の上に積もった雪の上にいるんですけどね。

浮島が、雪の重みで沈んでしまい、氷と一体化しているので。

イメージ 2

で、ビオトープ池に行ってみました。

池の上には、雪で出来た氷が薄く張っていて、

カモさんが、砕氷船のように、氷を割って進路を作っています!

イメージ 3

カモさんたちが、一列になって氷の道を進んでいる姿は、なんだかホンワカして癒されます・・・。

イメージ 4

夕方になり、学校から帰ってきた子供たちは、ビオトープで雪遊びに夢中!

イメージ 5

この西側斜面では、ソリ遊びの子供たちで大賑わい。

スノーボードで滑っているツワモノもいましたよ!

この西側斜面、以前は草ぼうぼうで、雪が積もっても滑ることができませんでした。

実は、雪が積もったら、ソリ遊びが出来るな~というのを期待して、

西側斜面の草刈りをするようになりました。

勿論、それだけの理由ではありませんけど、それも期待してたんです。

なので、こうやって子供たちがソリ遊びに夢中になっている姿を見ると、感慨深いものがあります。。。

ま、我が息子は、家の中でゲームに夢中ですが。。。


イメージ 6

気が付いたら、干上がっていた自由池も水が溜まっていました。

これだけ雪が降ったら、今後、湧水も安泰ですな~。