畑活動(2015.11.29) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

11月最後の、堀之内里山保全活動です。

イメージ 1

畑の作物は、この秋の温かさもあり、順調です。

イメージ 2

小松菜も大きくなりました。

イメージ 3

カブも大きくなりました。

イメージ 4

さて、今日の私のメイン作業は、こちらの斜面の草刈り!

今シーズン、なかなか作業が出来ず放置状態でしたので、

すっかり笹や雑草に覆われてしまっていました。

イメージ 5

一番ひどかった場所を中心に、刈払機でカット!

イメージ 8

Iさん親子と、一緒に頑張りました~。


イメージ 6

他のメンバーは、収穫や、新たな苗を植える作業。

イメージ 7

今月半ばに種まきした小麦は、あっという間に、こんなに大きくなってました!

イメージ 9

いつになく、成長が早いです!今年は暖かいですからね~。

イメージ 10

こちらは、本日植えたレタス。

イメージ 11

雑草たい肥をかき混ぜていたら、カエルちゃんが出てきました~。

起こしてすまん!

イメージ 12

今日の収穫です。

小松菜、カブ、

イメージ 13

大根、ブロッコリーなど。

それから、隣の畑の方に、海老芋を頂きました!

そして、

イメージ 14

さらに向こうの畑の方から、焼き芋のおすそ分け。

ありがたいです。

イメージ 15

まだ、紅葉は初期段階ですけれど、

里山の秋という雰囲気が漂っていて、とても癒されます~。

この景色が、ずっと守って行けるといいなぁ。