今日も、ジョギングしました~。

さて、今回は、今までと違った方法を実行してみました。
今までは、単に6kmを一生懸命マックスで走る!
だけだったのですが、
今回は、ペースに変化をつけてみました。
速いペースと、遅いペースを、はっきりと分けてみたのです。
というのが、
11月の初旬にジョギングしたあと、
膝が痛くなりまして、
単に、がむしゃらに走っても、良くないらしい・・・ということに気が付きました。
そこで、遅いときは本当にスローで、
早いときにはそれなりに、走ってみることにしました。
で、今日の記録ですけれども、
最も早い区間タイムだと4分04秒に対して、
最も遅い区間タイムは6分03秒。
感覚的には、全体の三分の二以上はスローペースで走ったのですけど、
なぜか、最後は、いつもより余裕がありまして、
なんと普段より1km以上も余計に走っちゃいました。

余裕があるので、もう少し走ったれ!と。
なのに、6km通過タイムは、いつもよりも速かった・・・。
勿論、普段から足腰を鍛えることも必要。
意識して、階段を昇ったりしています。
でも、週末のボランティア活動でも、結構、足腰を鍛えているはずなんだけど?
どっちかというと、重いものを運んだりっていうことが多いから、
使っている筋肉が違うかもしれませんが。