青森ツーリングでのキャンプ場紹介シリーズです。
最後のキャンプ場は、岩手山の山麓にある、焼走りキャンプ場。

雄大な岩手山の麓に、広大な敷地を持つキャンプ場です。
国際交流村という名前があるように、色々な施設があって、
バイクの持ち込みテントのサイトは、一番奥にありました。

受付をした、焼き走りの湯も入っている施設。
持ち込みテントは1泊300円と、リーズナブルですが、
この焼き走りの湯は、通常600円で、宿泊者は500円。
ん~、この直前に入った松川温泉が500円だったので、それと比べると割高感が否めず。
受付で、番号の入ったプレートを貰って、サイトへ移動。

この先のサイトは、バイクも乗り入れ可能ですが、エンジンを切ることが条件。
なので、乗り入れずに手前に停めました。
乗り入れOKならエンジンもOKにしてほしいなぁ。。。
構わず、エンジンをかけたまま乗り入れる人もいましたけどね。(笑)

テントサイトは、このように広々してます。
砂地に、芝が覆っているサイトです。
特にテントを張るのに、支障なし。
水場もトイレも、撮影するの忘れてました。。。
しかも、どんなところだったか覚えてない。(笑)
だって、夜から雨だったので。。。


朝の様子。
トイレは思い出しました。
駐車場側に、コンクリートの立派なトイレがあって、そちらを使っていました。
軒が広くて、雨の中でカッパを着るのに重宝しました。
それと思い出したのは、
夜中ずっと、サイトに煌々とライトがついてまして、ちょっとまぶしかったなぁ。。。
でも、岩手山には、よいキャンプ場がたくさんありますね~。