ビオトープ草刈り(2015.10.03) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、自然の会の活動日。

イメージ 1

まず、こちらの湿地池。

実は水位が低くなっておりまして。

というのが、先月の大雨で、池の堤防が決壊し、水が漏れているのです。

イメージ 2

こんな感じで、じゃあじゃあと、下の池に流れております。

そこで、緊急措置として、(恒常措置?)

池の泥を堤防に積みました。

イメージ 3

見た目は悪いですが、水が抜けたらもう少しマシになるでしょう・・・。(笑)


イメージ 4

また、湿地池の周りの樹木や草が伸びてきたので、これをカット。

池が見えるようにしました。



イメージ 5

ススキも出てきて、すっかり秋らしくなりました。

さて、ここからはみんなでやった草刈り。

イメージ 6

ビオトープ池の周りの遊歩道の草刈りです。

イメージ 7

刈払機で、バッサリカット。

イメージ 8



こちらのビオトープ池のほとりもカット。

イメージ 9

この方向から池が全く見えないほど雑草とヨシが生い茂っていましたので、

イメージ 10

ひとまず、この部分だけですが池のヨシまでカットして視界を確保!


イメージ 11

こちらもスッキリ。

イメージ 12

こちらも、ヨシの手前までスッキリしました。

ヨシ刈りは、また今度です。


今日は、久しぶりに暑くなりまして、みなさん汗だくでした。