雨が続いて、嬉しいことも♪

ビオトープ池に流れ込む水も、勢いがあり、
心地よい水音が常にしています♪
透明度もありますので、
メダカの群れなど、よーく見えますね。

さて、こちらは自由池。
普段は水が枯れて、干上がっていますので、
池だと思っていない人も多いかも。(笑)
この自由池も満水です。

この自由池には、こんな湿地帯?も隣接していて、
変化のある水辺の景色が楽しめるのです。

上流から流れてきた水は、四方に分散し、湿地性の植物の間を抜けるようになっています。
木製の観察台もあったのですが、
朽ち果てて、今はありません。
ここは、せせらぎの最下流で、本来なら、せせらぎからの水が、
通年ここに流れ込んでいるはずだったのですが・・・。
絶対的な水不足で、ここまで水が来ることは、年に何回かしかありません。
でも、水が届くと、ほんとに絵になりますね~。