斜面の落ち葉 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1
 
ここは、ビオトープの西側斜面です。
 
道の、斜面側には、山桜の落ち葉がたくさん積もってます。
 
落ち葉は風情があっていいのですが、
 
この場所に落ち葉が溜まると、ちょっと困ったことになります。
 
イメージ 2
 
このあたりは、水がじわじわ湧いてくる場所が多く、常に湿っているのですね。
 
イメージ 3
 
このように、穴を掘っただけで池ができるぐらいですので、
 
かなり水を含んでいます。
 
すると、葉っぱが腐るんですね。
 
堆肥のように発酵するといいんですけど、そうはならず、ヘドロ状になって異臭を放ちます。
 
なので、この葉っぱも掃除しなきゃなぁ~。
 
上の写真の池の底に溜まった落ち葉は定期的にかき出しているのですが、
 
池の周囲もやったほうがいいんですよね。
 
よい環境を維持するのも、なかなか手間がかかりますね。