ビオトープの草刈り | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、ビオトープの草刈りを行いました。
 
イメージ 1
 
左側は管理会社のほうで草刈した場所。右側は、ビオトープ池の周囲で、全く手付かずなので、
 
ここを草刈します。
 
イメージ 2
 
御覧のとおり、池のふちまでビッシリ雑草に覆われています。
 
つい一か月前までとは大違い。
 
イメージ 3
 
湿地池の方も、雑草が伸びてきてましたので、軽く草刈り。
 
イメージ 4
 
御覧のとおり、うっそうとした雑草の山になってます。
 
イメージ 5
 
面積が広いので、今日は刈払機3台出動し、それぞれカット。
 
イメージ 6
 
今日は、思いのほか日差しが強くて、気温も上がり、
 
真夏のような炎天下の中の作業となり、かなりの重労働でした。
 
イメージ 7
 
この場所も、一斉に草刈り。
 
イメージ 8
刈り取った草を運び出す作業も難儀です。
 
イメージ 9
 
ひとまず刈り取り終了。
 
全部刈り取らず、一部はそのまま残します。
 
ただ、刈り取った草を集めるのに一苦労。葛の茎が絡まって、なかなか集められません。
 
イメージ 10
 
池のほとりまで草刈終了。
 
この池の木が、ようやく見えました。
 
これまで、雑草に覆われて見えませんでしたので。
 
この木は、カワセミがよく止まっている木なので、
 
遊歩道から良く見えるようにしたかったのです。
 
炎天下の中、みなさん、お疲れ様でした。にひひ