せせらぎの水たまり | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

近所のせせらぎは、先日の雨で潤ったものの、
 
再び水が徐々に後退しています。
 
そんななか、砦となるのが、この魚巣ブロックの水たまり。
 
イメージ 1
 
せせらぎのあちこちに設けられている魚巣ブロックに水が溜まって、
 
完全に干上がるのを防いでいます。
 
ただ、この魚巣ブロック、大半は泥で完全に埋まっているのですが、
 
いくつかは泥を掘り返し、深みを確保していますので、そこについては上の写真のように、
 
水たまりが出来ています。
 
イメージ 2
 
湧水付近には、まだこのように水がたくさんありますが、
 
これもいつまで続くかわからない。
 
イメージ 3
この湧水近くに、魚巣ブロックがひとつあるのですが、完全に泥に埋まっていて、機能していません。
 
この泥を掘り返して、場所を確保したいですね~。
 
イメージ 4
 
また、ほんとは、この湧水の出口あたりに、小さな池が作れるといいのですけど。
 
カワニナの繁殖のためには、水が必要なので。