今日は、ハルの10歳の誕生日です。
そのお祝いもかねて、昨日はハルと二人で箱根へ日帰り温泉に行ってきました。
6時過ぎに自宅を出発し、町田からロマンスカーに♪

快適~。

箱根湯本に到着。これが乗ってきたロマンスカー。
今は、ロマンスカーの車両って色々種類があるのですね。

さて、箱根湯本は多くの人で大混雑。
乗り換える箱根登山鉄道には、長蛇の列が。

さすが登山鉄道。普通ではあり得ないほどの勾配を登っていき、ぐんぐん標高を上げます。
あっというまに、先ほど渡った橋梁が下に見えました。
そして、あの有名なスイッチバックを見ることができました!
ポイントに到着すると、運転手さんが反対側に回って、進行方向が逆になります。
写真を撮りたかったのですが、電車の中が大混雑で撮れませんでした。

終点の強羅駅では、ケーブルカーに乗り替えます。
ケーブルカーの乗り換え口もたくさんの人で大混雑。

このケーブルカーは、傾斜も比較的緩く、駅間の距離もあまり長くありません。

うまく窓際に座れまして、流れる景色を堪能~。
そして終点の早雲山では、さらにロープウェイに乗り換えます。

スキー場のゴンドラのようなタイプで、次から次へとゴンドラがやってきます。
そして、ここも乗るまで長蛇の列が出来てました。

いよいよロープウェイから、大涌谷が見えてきました。
独特の雰囲気ですね~。

そして、大涌谷に到着。
硫黄の香りが心地よいです~。

後ろは、先ほどのってきたロープウェイです。
ほんとは、富士山が綺麗に見えるはずだったのですが・・・あいにくの曇り空。
しかも、このあと雨がザーザー降ってきました。

雨にも負けず、大涌谷を探検。

大涌谷の定番、黒卵。

大涌谷から湧く温泉で作った玉子です。

これが玉子の売店。
これを食べたのは何年ぶりでしょうか。
さて、あっというまにお昼前になり、お腹もすいたので、ここにある食堂で昼飯。
これもまた待たされましたが、30分ほどで入店。
カツカレーとカレーうどんを食べました。
このあと、ロープウェイは桃源台まで続くのですが、あまりの混雑ぶりに予定を変更して、
強羅に引き返し、メインの目的である温泉に入ることにしました。
そして、事前に調べておいた、強羅温泉の桐谷箱根荘に到着。
ここは、大涌谷の源泉を引いている、源泉かけ流しのお風呂があります。

だれもいなかったので、パチリ。これは内風呂。

これは露天風呂。
硫黄臭のする濁り湯です。
ここでゆっくりお風呂に入った後は、ゆっくり箱根湯本まで戻り、
そして帰宅の途へ就きました。
なお、帰りはロマンスカーのチケットが取れず、普通列車で帰りました。