ビオトープの小作業 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ビオトープの池に、こんなものを置いてました。
 
イメージ 1
 
以前、近くの林で見つけた、折れた桜の枝です。
 
新芽が出ていて勿体なかったので、ビオトープの池に漬けておいたのですが、
 
あれから2週間経過しても、元気な様子でしたので、
 
これを植え直してみることにしました。
 
イメージ 2
 
この斜面に植えてみました~。
 
本来ならば、特殊な薬品をつけないと根付かないらしいのですが、
 
これで様子を見てみます。
 
イメージ 4
それから、西側斜面の池の周りだけ、軽く草刈りしました。
 
イメージ 3
 
草刈りしていると、やっぱり居ました~。
 
 
イメージ 5
 
それから、西側斜面に紐を張り直しました。
 
草刈りする範囲を明示的にするためです。
 
イメージ 6
 
少しはスッキリしたでしょうかね。
 
イメージ 7
 
それと、湿地池の端っこに堤防を作りました。(笑)
 
湿地池の水面を上げるためです。
 
夏になると渇水が問題となるので、水量を多くしようという狙いです。
 
はたして成功しますか?