先日の土曜日の晩御飯。
なんと、ハルが手伝ってくれました。

と言っても、忠実なアシスタントではなく、やりたいことだけやって、あとはサッサと行ってしまいましたが。(笑)

レンコンと挽肉のきんぴら
レンコン、ニンジン、ゴボウと、鶏挽肉を炒めて、オイスターソースを中心とした中華風の味付けにしたものです。
ハルは、この野菜を一生懸命、切ってくれました。

でも、食べた感想は、普通。。。だそうです。

里芋と豚肉の煮もの
いつも、里芋は鶏肉との煮物ですが、今回は趣向を変えて、豚肉と煮てみました。
やっぱり油が凄いですね。(^^;
子供たちが喜ぶかな!?と思ったのですが、
意外とそうでもない。。。
豚肉だったら、トンカツがいい!
だそうです。

サバの身とパンの?
名前は・・・なんだったかな?(爆)
栗原はるみさんのレシピ本からアイディアを頂戴しました。

サバの身をスプーンでこそぎ取り、耐熱容器に入れ、オリーブオイル、バジル、その他香辛料をふり、
パンを荒くちぎったものを上からかけて、粉チーズ、パセリをふって、オーブンで焼いたものです。
なかなかイケますな!
子供たちの評判もまずまず。骨が入ってないから安心して食べられるのがいいみたい。(笑)
今回は、あまり脂の乗っていないゴマサバを使いましたが、ゴマサバでもいい感じ。
簡単だし、いいレシピですね!
さすが、栗原はるみさん!
