今日は、堀之内里山保全地域の畑作業でした。
ユギファーマーズのメンバは、午後2時からの集合でしたが、
午前中から空いていたのと、夕方から用事があったので、
先に朝9時から作業を開始しました。

まずは作物の様子を確認。
インゲンマメですが、なかなか大きくならず、もうこれが限界かも。。。
ちなみに上の写真、左上にカマキリが隠れております。分かるかな?
私も撮影する時、てっきり豆のサヤかと思っていました。


サツマイモです。雑草に負けず、元気です。

かぼちゃも残り一個が頑張ってます!

なすは、やっとたくさんなってきました。バッタがのっかってますね~。

いつもの雑草の堆肥場を確認。
周辺部が乾いてましたが、出来はまずまず。発酵が少しずつ進んでいるようです。
また体積が小さくなったので、片方に寄せて、また新しいスペースを確保します。
前回から引き続き、雑草の処理が追い付かないので、今日も雑草刈り!

今日の刈り場はこちら!
斜面に残った雑草は、手つかずで数カ月放置されていたため、
かなりの背丈になっています。手ごわいぜ!


もう自分の背丈よりも高い草、いや、もう木と言っていいかも?

ノコギリで切り倒した雑草。
手の大きさと比較すると、ほんとデカイですね!
ひたすら草刈り機で刈ります。。。刈ります。。。刈ります。。。
今日は天気が良く、気温も上昇!まったく真夏と変わりない天気です。

すぐ脇の川で、顔を洗うと、冷たくて気持ちがいい!

木陰になっているので、涼しいです~。

小川の横の田んぼには、もうネットがはってあって、カマキリが獲物を狙っておりました。

だいぶ刈り終わった斜面。斜面下の里芋が大きくなってます。

斜面の上の方も、ようやくスッキリしました。

見上げると、綺麗な青空が。まだ夏の空ですね~。

気が付けば、もうお昼前。疲労もたまって、お腹もすいたので、お昼にしました。
作業小屋の軒下で、お弁当を食べます。

コンビニのおにぎりですけどね。

こちらは梅干しとしば漬けおにぎり。暑い日は、これが欲しくなる~

横を見ると、雑木林の上に不思議な雲が。○を作っている両手に見えたんですよね~。
さて、再び作業再開です。

刈り取った草を集めて、堆肥場に集める作業です。これがまた大変なのだ。
30分ほどで、フラフラになります。
またまた作業小屋で休憩~。

水分を飲んでも飲んでも、汗が噴き出してきます。


作業小屋の中から、炎天下の外が見えます~。暑い。。。
次の作業は、作業小屋の中に保存してあった、小麦の藁を外に出します。

これを細かく刻んで、畑に混ぜるとよい肥料になるそうです。

先の刈り取った雑草の上にも、ちょっと藁を混ぜてみました。発酵が進むかな?

刈り取った雑草を回収した斜面です。ようやくすっきりしたぜ~。。。

堆肥場の雑草にシートを被せて、準備完了。
今回は、かなり大きな山になりました。

午後2時になり、畑チームのみんなが集合しました。

今日の収穫です~。サツマイモを掘ってみましたが、大きな芋が出来ていました!
私は、すでに体力的に限界に達していたのもあって、(笑)
午後2時半に帰りました。
この後、ヒナの買い物に付き合わなければならないので。。。
今日も頑張りました!