
昨夜、帰宅途中、首相官邸前に寄り道してきました~
例の、大飯原発再稼働に抗議するデモに参加するためです。
今回のデモは、草の根で肩肘張ってないってことで、どんなもんだか観に行ってみる気になりました。
最寄駅は混むと思い、赤坂見附から歩いて首相官邸方面に歩いて行ったら、
首相官邸側はロープが張られ、警官がたくさんいて、「こちらに回ってください」と誘導されました。
国会をぐるっと時計回りで周って、首相官邸前に合流する流れなのですが、
既にたくさんの人が集まっていて、私が行った時には列の最後尾は国会のちょうど前でした。
道のあちこちには、ボランティアと思われる方々がたくさん誘導していました。
ほんとにご苦労様です。
警察のほうも、「デモに参加される方はこちらです~!」と、親切に誘導してくれて、(笑)
ちゃんとデモ参加者用のエリアが歩道に設けられており、一般通行者の支障にならないようになっていました。
デモ参加者は、特に統率されている訳ではなく、思い思いにそれぞれの場所で、
太鼓をたたいたり、歌ったり、声を出していました。
訴える言葉としては「再稼働反対!」という言葉が大半でしたね。
まあ、確かに言いやすいしシンプルなので、誰もが「再稼働反対!」と声を出していました。
まれに、マイクを持った人が「野田は辞めろ!」と叫んでましたが、
うーん、ちょっとそれは。。。野田さんが辞めて、どうにかなる問題ではないと思いますが。
これは誰が悪いとかいう話ではなくて、自分たち自身が変わらないといけない、
ということだと思います。
私はというと、やっぱり「反対」という言葉に引っかかりを感じていて、
ずっと黙っていました。
ま、自由なデモだから、思い思いの主張でよいでしょう。
なにか、他の良い言葉が無いかな?と考えていたのですが、
サヨナラ原発!
もう、私たちには原発は必要ないよ、今までありがとう、の意味を込めて、
これならネガティブな感じもあまりないし。
もう、私たちには原発は必要ないよ、今までありがとう、の意味を込めて、
これならネガティブな感じもあまりないし。
毎週金曜日にやってるってことで、徐々に人数が増えているようです。
霞が関のサラリーマンに参加してほしいなぁ。(笑)