ハルとウォーキング | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は春らしいお天気でした。風は冷たかったけど、日差しはポカポカ。
 
ヒナとママが出かけるので、私とハルは、堀之内里山保全地域までウォーキングすることにしました。
 
ちょっと遠いかな?と思ったのですが、意外にハルが乗り気で。
 
歩いて体を鍛えるんだ!とか。(笑)
 
 
イメージ 1
 
いつもの学校への通学路。コンビニで買ったお昼ご飯を持って。
 
 
イメージ 10
 
学校を通り過ぎて、どんどん進みます。
 
住宅街を過ぎると、山の中に入ってきます。
 
まだまだこの辺にはこんなところが残ってます。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
ハルは元気に歩きます!
 
いい調子~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20林を抜けると、昔ながらの農地が広がります。
 
のどかな風景ですね~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21だんだんハルはお疲れ気味。
 
休みたい、ご飯にしよう、
 
帰りは車がいい。。。など。(笑)
 
はいはい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22さらに先に進むと、一面の草地。
 
いろいろお花も咲いてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
ここは、多摩ニュータウンからほんの少し
 
だけ外れた地区になりますが、
 
こんなのどかな風景が残っていて
 
嬉しいですね~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
お腹が減ったので、いつも私が
 
行っている堀之内里山保全地域の
 
畑でお昼ご飯。
 
 
日差しは暖かいのですが、
 
冷たい風がぴゅ~ぴゅ~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
寒いので、小屋に避難しました。(笑)
 
秘密基地みたいだね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
いつもの雑木林で、
 
ちょっとだけお仕事。
 
倒木処理です。
 
ハルはお遊び。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
再びウォーキングを開始。
 
田んぼのそばのみずたまりには、
 
おたまじゃくしがたくさん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
田んぼには、蓮華もすこし咲いてました。
 
レンゲって好きなんですよね~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6さらに奥に進みます。
 
田んぼが無くなり、雑木林の中です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7山の中を歩くハル。
 
再び元気が出ました~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
雑木林を歩いていると、
 
そのまま平山城址公園に入ります。
 
立派な展望台もあり!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
尾根の展望台から、八王子市街地方面の
 
眺めです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
平山城址公園は、ほんとに立派。
 
さすがに都立公園です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
平山城址公園の隣にある京王研修所。
 
敷地の中には入れませんが、電車が展示
 
されているようです。
 
ここで運転手の訓練をしているんですかね。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
平山城址公園から、そのまま明治薬科大
 
の敷地に入ります。
 
大学の中には、こんな池があったり、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
枝垂れ桜の並木がありました。
 
残念ながら、まだほとんど咲いてませんでしたが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
南陽台の方に進み、御嶽神社に立ち寄って
 
お参り。
 
ウチに一番近い神社です~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
境内の桜は、2~3分咲き。
 
可愛い花が咲いてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
野猿街道沿いの、お気に入りの
 
桜です。
 
まだ見ごろには早いですが、
 
この桜は好きなんですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
最後の方は、もうバテバテのハル。
 
もういい~!!
 
だって。
 
 
 
でも、よく歩いたね!