昨日の夜、鹿児島の姉家族が我が家にやってきました。
先日来たのは長女の方で、今回は次女の姉です。
そうなのです。私は上に二人の姉がいる、末っ子長男でして。
今回は、姉の娘、つまり姪っ子が大学進学で東京にやってきまして、
それで姉も上京してきたので、我が家に招待しました。
昨日来てくれたのは、姪っ子と甥っ子と姉の三人。
義兄さんは用事があってこれませんでした。
甥っ子はすでに昨年、東京の大学に進学し、すでに東京暮らし中でして、
今回は姪っ子が新たに東京暮らしになる訳です。
しかも、進学した大学は、我が家から車で10分もかからないところにある大学。
当分、学内にある寮で暮らすということで、我が家からの距離も近く、
これからはすぐに会いに行けそうです。
この姪っ子、昨年も同じ大学を受験したのですが、なんとあの東日本大震災の翌日が受験日。
地震発生時は、宿泊先への移動中で、大変な目に遭いました。
そんな苦労も、これで報われたね~とみんなでお祝いしました。
しかし、最近の大学は、入学式の前に学力診断の試験や、クラス編成の集まりなどがあって、
入学式の翌日には運動会があるそうです。
クラスの親睦を深めるのだとか。
それから、授業にはPCが必須だそうで、これから買わなきゃ!と言ってました。
やっぱり時代は違うのですね~。
ヒナは今中学二年生ですが、ヒナがもし大学に行くとなったら、その時にはどんな感じなんでしょうね~。
ま、どこに行くにしても、授業料の安いところに行ってほしいなぁ。。。(笑)