七草がゆ、ほか | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

スキーに行ってる間に七日が過ぎたので、
 
帰ってきてから七草がゆを作りました。
 
といっても、実家でよく食べていた七草がゆもどきで、
 
しかも七草が売ってなかったので、七草なしです。(笑)
 
イメージ 1
 
残ってた水菜を載せてみましたが。
 
ちなみに具は、ニンジン、ゴボウ、鶏肉、コンブ、大根、里芋で、
 
そこにご飯とお餅を入れたものです。
 
母の作ったものと微妙に味が違いますが、懐かしい味でした。
 
しかし、私以外には不評で、やっぱりなかなか郷土料理というものは受け入れてもらえないですね。
 
 
イメージ 2
それからイワシのフライを作り、
 
イメージ 3
 
主に子供たち向けに一口カツを作りました。
 
いたって普通のカツです。面白みがないですが・・・。
 
イメージ 4
 
それから、以前子供たちに好評だったポテトフライ。
 
サツマイモです。
 
特別な塩を振っていて、子供たちが美味しいと食べてくれます。
 
ヒナが、きっと高い岩塩を使ってるんでしょ?というのですが、
 
実は、単に塩と砂糖を混ぜた物だということは内緒です・・・。