ヒナの自由研究 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先ほどまで、ヒナの自由研究テーマの選定に付き合ってました。
 
明日がテーマ提出の期限らしいです。
 
中学生になって、理科の自由研究が夏休みの宿題になったようなのです。
 
ヒナ: ねぇ、ネットでいいの探してよ。「自由研究」「中学」「簡単」で。
 
 
ということで、ネットを探してみると、色々あるんですねー。
 
分野はもちろん、対象学年、日数も選べます。
 
ヒナ: 日数は1日でいいや。
 
 
 
しかし、やっぱり簡単そうなやつを見てみると、
 
ふ~ん・・・。 で?
 
というようなものばかり。
 
少し難しくなると、
 
○○○自由研究キット:\1,500
 
なんて書いてある。
 
 
結局、全く関係ないテーマにしたのですが、
 
普段から、なぜ?なに?と疑問を感じていないと、なかなか出てこないですね~。
 
しかし、ネットを見てたら、
 
「自由研究、請け負います!」
 
なんて業者が紹介されていたりして、
 
思わず笑ってしまいました。
 
ちなみに、何のテーマにしたか・・・内緒です。