車の運転ですが、何気に燃費を気にしています。
今のステップワゴンでは、ECOランプが点くことによって「今、ECO運転してますよ」ということが分かるので、なおさらECOランプを点灯させようと努めています。
といっても、特にコツがある訳ではないのですが、せいぜい、なるべく2千回転以上は回さないようにしている、といった程度でしょうか。
そういえば、信号待ちの際にいつもギアをニュートラルに入れていました。
昔、このほうが燃費が向上すると聞いたことがあったからです。
振動や音が静かになるので、以前の車からやってました。
でも、先日ステップワゴンの点検に出した時、整備士の方から聞いたのですが、その方法は全く燃費に関して効果が無いそうです。(--;
それよりも、空気圧やオイルのチェックをやったほうがいいって。確かに~。
ちなみに、今のステップワゴンですが、燃費はだいたい8.4km/lです。
ほとんど街乗りなので、そんなに悪くないかな~と思っていますが、どうでしょう?
そういえば、実家の父が新型プリウスに乗り換えたそうです。
先日、1回目の給油をしたそうですが、燃費は21km/lだったそうです。
ゲッ!私のバイク(SV1000)よりも燃費いい!