薪割りとバイクの洗車 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

日曜日、買ってきた丸太をさっそく薪にしました!

この日は、朝からヒナとママはボーイスカウトの活動でいません。

ハルと二人きりです。

ですが、ハルは薪作りも手伝ってくれるので助かります~。



丸太を1本ずつ、電動チェーンソーで、ひたすら切ります。長さは20cm~40cmの間。

後で、斧で割るときのことを考え、硬そうなもの、節があって割れにくそうなものは短めにします。

以前は、切るのを面倒くさがって長めに切ったら、後で大変でした。(^^;

そして2時間弱で切る作業は終了。

イメージ 1


続いて薪割りです。

斧で一本一本割りますが、やっぱり素直に一発で割れるのは少ないです。(^^;

なので時間がかかる・・・。

ハルは途中で飽きてしまって家の中で遊んでました。(笑)

結局、ハルも待てなくなったので、1/4ほど修了した時点で、今日はオシマイ。

続きはまた今度です。(^^;


で、次はハルをバイクの洗車に誘うと、快くOKしてくれました。(笑)

イメージ 2

半分水遊びでしたが、ちゃんと洗ってくれましたよ~。

しかし、このバイク、今年に入ってまだ一度も動いてない・・・(爆)

ガレージで埃まみれになっていた姿を哀れんで、この日は洗ってあげました。(涙)

今度は動かそう!

あ~、ハルとバイクに乗ってどこかに行けるといいな。