とある会議にて | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

はぁ~、やっと金曜日が終わりました。(^^;

お陰さまで、無事にボーナスもいただけましたが、このところの不景気のため何かと暗い話題が多い今日この頃です。。。


今日も、会社でとある会議に出席しました。

各グループリーダーが集まって、それぞれが担当しているプロジェクトの報告を行う会議です。
部長の前で、このプロジェクトごとに収支がチェックされ、悪化している場合はその理由などを述べます。

最近は、どのプロジェクトも収支が芳しくなく、報告内容も沈みがち。

中でも私が抱えているプロジェクトは、規模が大きいにもかかわらず、収支がダントツで悪いのでタチが悪い。。。(--;

別にこの会議でなくても、普段から色々なプレッシャーにさらされているのですが、やっぱりこの会議も気が重いです~。(;_;

なるべく気分が落ち込まないように、ちょっと意識を離れたところに置くよう、会議の間色々考えていました。

そこで思い浮かんだこと。。。


「収支のことばかり気にするようになってしまい、お客さんのためという視点が抜けてしまう」

「でも、会社のこの部門は赤字になるかどうかの瀬戸際であり、もし赤字になったら部門が再編されるかもしれず、多くの社員が悲しむことになる」

「全てが『利益を出すため』という理屈に則っているけど、私がやりたいのはそんなことじゃない」

「でも、この会社でこういう経験をしているということは、それが学びだから?だって、全ては上手くいっている筈。」


うーん、全く考えがグルグル回って、相反する考えが代わる代わる浮かんできます。(--;


ところで、仕事の中でも、できるだけ高次の意識を持てるようにしたいと思っているのですが、理想と現実のギャップが大きいです。やっぱり。

仕事が上手くいくよう天に願っているのですが、いつも恐れを抱いているため、ほとんど事態は好転しません。残念ながら。。。(--;

思ったのですが、仕事が辛いのは「自分が非難されることを恐れているから」なんじゃないかと考えています。たくさんの人がそうだと思いますが、「非難」されることを恐れる気持ちが強いのです。

だから、「非難」の矢面に立つような立場になってくると、仕事が全く楽しくありません。
もう何年も仕事で楽しいと思ったことは無いですね。そう言えば。。。(^^;


うーん、ジレンマです。

その「非難」を恐れる気持ちをなんとかしたい。そのために、今の経験があるのでしょう。
でも辛いなぁ。。。(^^;

この壁を乗り越えてから、本当にやりたいことをやれるようになったらいいな。


そう言えば、部長が会議の中で「10年後は私は定年で、君たちが今の私たちの立場になる」と言ってました。

実は、つい先日「10年後は、本当にやりたい仕事をやっていたい」と思ったばかりだったんです。(^^;
それがどんな仕事なのか、まだよく分かりませんが、でも部長みたいな立場はやっぱりゴメンだな。。。