ようやく梅雨明けです。昨日も暑かった!
三連休ですし、やっぱり暑い時に行きたい場所に行こう!ということで、今日は川遊びに行ってきました。
出かけたのは、八王子市内にある「夕やけ小やけふれあいの里」という場所。
八王子市内の上恩方という町は「夕焼け小焼けの歌」の発祥の地として有名なのですが、そこは東京と思えないほど自然豊かな里山です。
そこにあるこの施設(公園)は、川沿いにあって、川遊びも出来ると聞き、今日は初めて行ってみました。

これが入ってすぐの施設の建物。写真展などが開かれていました。

場内ではポニーも飼われていて、少しだけ乗馬もできるようです。
場内を奥に進むと清流が見えてきました。透明度が凄く高いです。ちょっと人が多かったのですが、ヒナとハルは早速変身!

浮き輪まで用意して準備万端です。
川に入ると、つ、冷たい!!大げさですが、凍るような冷たさ!2人ともつめたい!と叫んでましたが、でもすぐに慣れて、ご覧の通り。

小さい川で、浮き輪で遊べる場所も限られていたのですが、川の流れに身を任せて楽しく遊びました。足元がはっきり見えるので、たくさんの魚が泳いでいるのが分かりましたよ。
が、さすがにハルが途中から、ガタガタ震え始めました。唇も真っ青です。(^^;
陽の当たる場所で暫く休憩を繰返しました。
陽の当たる場所で暫く休憩を繰返しました。

こんな感じで、とてもよい雰囲気の川ですよね。
でも、やっぱり1時間ほど遊んでいたら、もう寒くてハルが限界でした。
水から上がって、お昼を場内の食堂で食べました。
水から上がって、お昼を場内の食堂で食べました。

ここは食堂と日帰り浴場、宿泊施設もあり、思ったよりも施設は充実しています。
場内も芝生の広場やかえるの観察池、水田、小川など、のんびりした雰囲気の施設が多くてよかったです。
場内も芝生の広場やかえるの観察池、水田、小川など、のんびりした雰囲気の施設が多くてよかったです。
そうそう、6月には蛍もたくさん見られるそうです。今度はその頃に来て見たいですね。
水遊びは出来ないけど。
水遊びは出来ないけど。
ヒナもハルも、昨年鹿児島の田舎で川遊びをして楽しかったので、今回も川遊びとなりました。
気軽に行ける近場で、楽しいところがあるといいですね。他にもいろいろ探してみたいと思います。
気軽に行ける近場で、楽しいところがあるといいですね。他にもいろいろ探してみたいと思います。