先週末の料理は、初めてのチャレンジのものが二つ。
大根の中華風の炒め物と、麩を使ったフワフワ焼き(?)です。どちらも肉を使わない料理として紹介されていたレシピを参考にしました。

これが大根の中華風の炒め物。
ちぎった厚揚げに下味をつけて小麦粉をまぶして(ほんとは片栗粉)油で炒めます。
その後、にんにく、しょうがをみじん切りにして炒め、玉ねぎ、下茹でした大根、ニンジン、水で戻した干しシイタケを入れて炒めたものです。味付けは醤油、みりん、お酒、オイスターソース、あとごま油。
ちぎった厚揚げに下味をつけて小麦粉をまぶして(ほんとは片栗粉)油で炒めます。
その後、にんにく、しょうがをみじん切りにして炒め、玉ねぎ、下茹でした大根、ニンジン、水で戻した干しシイタケを入れて炒めたものです。味付けは醤油、みりん、お酒、オイスターソース、あとごま油。
片栗粉を切らしていたのが残念。で、出来はうーん。。。
可もなく不可もなく。特別美味しいわけでもないなぁ。何かが足りないのです。
可もなく不可もなく。特別美味しいわけでもないなぁ。何かが足りないのです。

こちらは麩を使ったフワフワ焼き(とレシピにはあった・・・)。
ですが、全く「フワフワ」できず、大失敗。(--;
ですが、全く「フワフワ」できず、大失敗。(--;
煮たニラと、水で戻した麩を混ぜ合わせ、砕いた麩を繋ぎとして固めて、それを油で炒めるという簡単な料理なのですが、炒めるとすぐに焦げ付いてしまい、全く形になりませんでした。
何か根本的に間違っているのかもしれません。。。
何か根本的に間違っているのかもしれません。。。