山仕事? | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、ヒナのカブスカウトのお手伝いに行ってきました。

この日の活動は、ボーイスカウトが借りている野営場の整備。
ボーイスカウトでは、個人の山を借りてそこを野営場として使おうとしていて、そのための山の整備を少しずつやっているそうです。

そこで、保護者も手伝いに来て欲しいと依頼があり、参加したという訳です。



イメージ 1

山はこんな雑木林です。
まだ手が行き届いていませんが、子供たちは組ごとに基地を作ったり楽しそうでした。

私の役目は、道の整備。
傾斜のきついところの道には階段が造ってありますが、途中が崩れていたり滑りやすくなったりしていたので、きれいに階段を作り直す仕事でした。

持ってきたシャベルで土を掘り返し、その辺の木を切って階段の土留めと杭にしたり、なかなかの重労働でした。でも、山の中での力仕事はとても気持ちがいいですね。昔、父に連れられて山の手入れに行ってた頃のことを思い出しました。

イメージ 2

ご覧の通り、5時間ほどで、一番傾斜がきつい箇所の階段が出来ました。
初めての階段作りだったので、頑丈さに疑問はありますが(笑)、こういうのは楽しいですね。
そう言えば、子供の頃、山で階段作ったりして遊んでましたね。秘密基地への入り口の階段なんてね。