我が家の庭の手入れですが、ほとんど何にもしていなかったので、東はこんな酷い状況になってしまいました。

見事なまでに生えそろった雑草たち。
これは誰が見ても雑草ですね(笑)。
これは誰が見ても雑草ですね(笑)。
あまりに雑草が凄いので、大きなものはとりあえず草だけもカットしてみました。

少しはマシになったでしょうか。(^^;
そして、遅まきながら、今年の家庭菜園もスタートです。
今年はいつもの場所ではなく、東側の小さいところだけ。
いつもの場所は連作で旨く育たなくなったためです。
今年はいつもの場所ではなく、東側の小さいところだけ。
いつもの場所は連作で旨く育たなくなったためです。

左から、枝豆、ピーマン(オレンジ色)、シソです。
だいぶこじんまりとしていますが、今年は小さくても大事に育てたいですね。
だいぶこじんまりとしていますが、今年は小さくても大事に育てたいですね。
ところで、庭木も全く手入れをしてきませんでしたが、剪定が大事ということをあるサイトで目にしました。
常緑樹ならば今が剪定のベストな時期だとか。剪定をうまくやらないと花も咲かないんだそうです。
落葉樹は本来は2月ごろが良いそうですが、今の時期でもやっているケースが多いようですね。
皆さん、剪定ってちゃんとやられてるんでしょうか?
常緑樹ならば今が剪定のベストな時期だとか。剪定をうまくやらないと花も咲かないんだそうです。
落葉樹は本来は2月ごろが良いそうですが、今の時期でもやっているケースが多いようですね。
皆さん、剪定ってちゃんとやられてるんでしょうか?