久々ですが、私の料理のコーナーです。
今までも作っていたのですが、あんまりの出来だったり、新鮮味が無かったりで紹介していませんでした。
今回も新鮮味は全く無いのですが(笑)最近載せていなかったので久しぶりということで。
今回も新鮮味は全く無いのですが(笑)最近載せていなかったので久しぶりということで。

これは、鶏肉と野菜の白ワイン煮です。
大根、ニンジン、しめじ、ねぎ、骨付き鶏肉を材料に、生姜、白ワイン、塩、砂糖で煮たものです。
普通の醤油の煮物だと、子供たちがあまり食べてくれないので、今回は白ワインにしてみましたが、やっぱりあまり食べてくれませんでした。(笑)
それから、ちょっと味が濃すぎたようなので、次回は薄味にしなければ。
大根、ニンジン、しめじ、ねぎ、骨付き鶏肉を材料に、生姜、白ワイン、塩、砂糖で煮たものです。
普通の醤油の煮物だと、子供たちがあまり食べてくれないので、今回は白ワインにしてみましたが、やっぱりあまり食べてくれませんでした。(笑)
それから、ちょっと味が濃すぎたようなので、次回は薄味にしなければ。

それから昆布の煮物です。
切った昆布と、ニンジン、干ししいたけ、さつまあげを、醤油、みりん、砂糖、ごま油で煮たものです。
干ししいたけは鹿児島の実家から送ってくれたものです。
これも定番です。特にお弁当のおかずですね。日曜日に作っておけば、月曜日からのお弁当に使えます。
最近は、ハルもお弁当がありますしね~。
これまた、ちょっと味付けが濃すぎました。
薄味に慣れなければ。
切った昆布と、ニンジン、干ししいたけ、さつまあげを、醤油、みりん、砂糖、ごま油で煮たものです。
干ししいたけは鹿児島の実家から送ってくれたものです。
これも定番です。特にお弁当のおかずですね。日曜日に作っておけば、月曜日からのお弁当に使えます。
最近は、ハルもお弁当がありますしね~。
これまた、ちょっと味付けが濃すぎました。
薄味に慣れなければ。