タケノコの料理などなど | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

鹿児島の実家からタケノコと金柑が送られてきました。

まず、金柑。
母が作った金柑ジャムです。

イメージ 1

母は最近、色々ジャムを作って送ってくるのですが、金柑ジャムは初めてです。
意外と(笑)美味しかった。

それからこれは金柑シロップ。

イメージ 2

これは子供の頃からよく食べてました。風邪にいいって言いますね。


そして鹿児島からタケノコが送られてきたので、タケノコ料理に挑戦しました。

まずはタケノコの煮物。

イメージ 3

いつもならたくさんの具を入れてごった煮みたいにするのですが、ママがシンプルなのがいいとリクエストしたので、具は少なめです。

タケノコ、厚揚げ、こんにゃく、シイタケの具を、だし汁、薄口醤油、みりん、お酒で煮込んだものです。


それから、こちらはチンジャオロースーもどき。

イメージ 4

初めての挑戦です。でも肉は牛ではなくて、ラム。
ラム肉は消化もよくて栄養価も高いらしいので、こちらを選んだんです。

刻んだラム肉を、醤油、みりん、お酒で付けて、片栗粉をまぶし、油で炒めます。
そこにピーマンとタケノコを入れて炒め、醤油、オイスターソース、みりん、お酒、コショウで味付けして出来上がり。

ラム肉はちょと癖がありますが、こうやって食べてもまぁまぁいけますね。


最後はサラダ。。。

イメージ 5

ちょっと見掛けは悪いですが。(^^;
最近、生野菜を食べたほうがいいとメッセージをいただいたので、でっかいサラダにしました。


しかし、こうやって見ると、やっぱり見栄えがよくないですね~。
もうちょっと見かけを改善しなければ・・・と思いました。(^^;