昨日も、散歩がてら近くの公園のごみ拾いをしました。
前回は( http://blogs.yahoo.co.jp/rgv_kevin/42524162.html )公園の端っこの部分までしかできなかったので、今回は公園のメイン部分が対象です。
すると・・・あるわあるわ。。。
弁当の容器、割り箸のビニール袋、空き缶、ペットボトル、タバコの吸殻、タバコの空き箱、お菓子の包み、などなど。
弁当の容器、割り箸のビニール袋、空き缶、ペットボトル、タバコの吸殻、タバコの空き箱、お菓子の包み、などなど。
一番困ったのが、H本。(笑)
引きちぎられバラバラになった本が、散乱してました。しかも目立つところに。
この公園は子供たちのための公園なのに・・・。ちょっとは気を使えよ!!(怒)
引きちぎられバラバラになった本が、散乱してました。しかも目立つところに。
この公園は子供たちのための公園なのに・・・。ちょっとは気を使えよ!!(怒)
しかし、それにしても今回のごみ拾いをやって感じたのは、「悲しい」という感情。
いつもだと、どんどん綺麗になっていくので「嬉しい」のですが、今回はそうではありませんでした。
あまりのごみの多さと、その無造作に捨てられた状態に、なんだか悲しくなってきたのです。
いつもだと、どんどん綺麗になっていくので「嬉しい」のですが、今回はそうではありませんでした。
あまりのごみの多さと、その無造作に捨てられた状態に、なんだか悲しくなってきたのです。
拾えども拾えども、わが心、軽くならずや・・・。
