5時間目だけ保護者に公開されるのですが、転校して初めての機会なので、私も会社を休んで行ってきました。
学校に行くのは、今日が2回目です。
全学年一斉にやっているので、来る保護者の数も凄い。学校内は人であふれかえっていました。
お父さんはほとんどいないかな~と思っていましたが、ちらほら見かけました。
ヒナのクラスは、算数。
改めてクラスを見ると、やっぱり生徒の数が多い。38人だったかな?
授業全体を通して、ザワザワと落ち着きの無い感じでしたね。学級崩壊ではないけど、先生も子供たちを引き付けるのに苦心している感じがしました。前の学校のように30人ちょっとぐらいのほうが、先生も生徒も楽だと思うんだけど。さらに人数が増えるって言うし、クラスを増やしたほうがいいんじゃないかな。
あと、学校公開は1時間だけじゃ、やっぱりあんまり良く分かりません。
前の学校だと、1週間の間、ずっと学校が解放されていて、いつ見に来てもOKでした。なので、1時間目から4時間目まで見たりできたので、子供たちの普段の様子が見れたのですが、今日の1時間だけだと、何か特別な時間という感じでイマイチ。この辺も考えて欲しいですね。。。
で、ヒナですが、まぁ普通に授業を受けていました。たまに(?)手も上げるし、周りのお友達とも協力してやっているようでした。また、授業で書いた作文や図工の作品が置いてあり、既にいろんな経験をしているようです。
ところで、さっきまでヒナとのバトルでイライラし通しでした。
遅い時間までダラダラ起きているので歯磨きして寝るように言うと、不機嫌になりあれこれ文句言ってくるんですよね。だんだん眠くなってくるのもあって、何を言っても不機嫌の塊みたいになって、「いい加減にしろ!」なんて怒鳴る羽目に。あぁ~、もう嫌だ嫌だ。。。とっても気分はブルーです。