ついに買っちゃった。
L96。 ではなく、クラウンモデルのTYPE96、シニアモデルを。
最近になって、突然、Uziが欲しくなって、某アマゾンを見てたんだけど、東京マルイのエアコキUziと同じ様な値段でクラウンモデルのスーパーライフルU10シニアもいいかなとか、脱線。
ライフルだったら、L96がほしいなあと思ってたら、クラウンモデルのTYPE96が1万2千円位と、Uziの倍の値段だったけど、たまたま余裕があったので、衝動買い。
クラウンモデルのTYPE96シニア、レビューでもとっても高評価。
その評価は本当なのかといえば、値段の割にすごく良い、と、細かいことを見なければ、まあ本当。
それにしても、届いた時の、TYPE96、某アマゾンなのに珍しく某佐川で、箱入りでは無く、プチプチ巻きで中身丸見えで。 ってかなり恥ずかしい。
でも、箱が大きくて、少し重くて、感無量。
買ったままだと、一応、上のマウントベースがサイトとして使える様な仕様なのだけど、覗いてみると全く使えない。
なので、速攻で、持っている、G3に使ってるスコープを拝借。
G3には、余ってた、ドットサイトで十分なほど、TYPE96ではスコープが必ず必要で使える。
さっそく写真。


長い、厚い、重い。 とゆう、感想。
実射してみると、なんとも素直、ホップが楽に調整出来て、素晴らしい。
とっても満足出来ました。
ボルトアクションなのですが、ボルトもスムーズに引けます、それほど重くなく。 ただ、いっぱいまで引いた時と、戻し切る時に少しあたるのだけど、それほどでもない。
使ってると、ボルトに白いスジが付きますが、少量のガンオイルを塗れば目立たなくなります。 もちろん、トイガン用のシリコンオイルなどを使用しましょう。
細かく、ダメなとこ。
マガジンが微妙な所にあり。 トリガーガードの前の凹みの意味が無い。

マガジンリリースを押すと、マガジンが少し出てきますが、デザインでは無くマガジンの辺りに凹みがあれば、便利にマガジンが楽に引き出せたのにと。

まあ、外観上、L96に見せたい、L96と同じでなければ、売れないし買わなかったとも思うけど。
次に、マガジン。

こんな小さなマガジンに32発入りますが、32発入れると壊れそうで危うい。 実際、壊れやすいらしいので、私は毎回10発程度しか入れません。
最後に、ホップの調整のダイヤルが、使いやすいけど、悪目立ちする場所にある。

こんなバレルの根本付近に。 大胆な。
でも、双眼鏡のピントを合わせるダイヤルみたいに、動きます。
飛距離に応じて、調整しても、楽。
その他、バレルがL96みたいに太くて、ちゃんと逆ネジになってます。


あと、バッドプレートもチークピースも調整出来て、至れり尽くせり。
値段の割に。
構造上なのか、バイポッド受けが無い代わりに、下にもレールがあります。 レールは上下共に丈夫そうな感じです。

値段的に微妙かと思われましたが、これはこれで、いい感じではないのでしょうか。
お金があったらL96で、それほどなくてもクラウンモデルのTYPE96でも十分楽しめそうです。
こんな感じかな。
また来月。
またよろしく。