☆感じた事もう一つ。


ハグ。

久しぶりに会った友達が街で飛びついてきてハグ。

高校生依頼こうゆうのやってなかったけど、
久しぶりに復活させてもいいかもって思った。

久しぶりなのに、
一気に心開いてしまえるもんね♪



そして、もう一人久しぶりに会えた友達と、別れ間際に
いっぱいいっぱい思いを込めたハグ。

死ぬかもしれないってお医者さんに言われて、
どれだけ怖かったやろうと思う。
親を泣かせるような状況になってしまって、
どれだけ辛かったやろうと思う。
小さい子どもを残して死ぬ訳にいかない、
それがどんな強い思いなのか私には分からない。


何も力になれなかったゴメンと、
生きていてくれてアリガトウと、
またしばらく会えないけどゲンキデを
いっぱい込めてハグした。

なんか胸に込み上げてきた。
小さい男の子と、もっと小さい女の子を引き寄せて、
ハグした。
産まれたばっかりの天使にはキスをした。


17年生きて死にかけている犬は
玄関で空中を何度も掴もうとしていた。



あぁ…
命がいっぱい。。。
今日は経理をしていて、
去年との売上比較とか
気付いた事が何点かあったから、
その事を書こうと思ってたんだけど、

なんか…


感じる事がたくさんあって、
心がそれどころじゃない感じ。


大人になったら、
一つの事だけに囚われて、
一喜一憂なんてしてられないものなんだな。


心が、一つじゃ足りない感じ…


☆とりあえず一つは、
ある意味嬉しい心の動き。

昨日と今日の2日間、
サロンを人に貸していた。

スペースを広く取る為に、不要な家具と観葉植物を
事務所と洗面所に押し込んで貸した。

今日、業者さんがみんな帰ってから、
一人でサロンを元の姿に戻した。


まるで、長い一人旅から帰ってきた我が子に、
好きな料理をたくさん振る舞おうとする母親のように
心を込めて元に戻した。



元に戻ったサロンは、前よりも素敵に見えた。

お帰り☆大切な私の場所。

これからもっと可愛いがってあげよう。


これから毎月貸す事になってるんだけど…。
またまた弟情報やけど、
fc2blogで、ユーザータグっていうのを
設置するとアクセスアップするらしい。

「は?なんでやらへんの?」
ってまた例の冷ややかな調子で言われたけどさ。

こめかみに浮かびかけた怒りマークを押し込んで、
「それ、何の事でしょうか?」


つまり、こういう事らしい。

記事のキーワードをリストにしてblogの片隅に
溜めておける機能。

例えば、今日のこの日記なら、
「ユーザータグ blog 弟」
をリストに追加する。

そうすると、今日のこの記事が月日と共に
埋もれていっても、キーワードだけは
消さない限りトップページに残り続ける。

つまり記事検索ワードのリストになるというわけ。

それだけじゃない。

同じキーワードで記事を書いた人を
クリック一つで探す事が出来るのです。

逆に言うと、同じキーワードで記事を書いた人に
自分の記事を見てもらいやすくなるという事です。


そんな便利な機能があったのね。
攻略本まで買ったのに全然気づかなかったわ。

この裏blogの読者はアメブロユーザーが多いと思うけど、
アメブロにも似たような機能あるのかな?

つながりってやつ?

アメブロは私は全く使いこなせてません。
でも、読者登録とかペタとかしたら
ほんまにmixiみたいになるよね。

いろんな社長さん達の交流の場にもなってるみたいやし、
上手に使っている人には
アメブロってすごく使えるblogなんやろなー。


ってなんでこんなどうでも いい話してるんやろ?

もう寝不足…寝る。
今日は新規のお客様が2件だった。
二人ともインターネット。

最近思うのが、商圏って意外と広いなって事。

自分の行動範囲で考えたらあかんね。


私やったら、地元の店といえば、
最寄りの駅から電車で1駅か、自転車で行ける距離。

だけど、実際のお客様の分布を見てみると、
もちろん最寄り駅の人がダントツで多いけど、
市内の交通の便が悪いような所から車で来たり、
わざわざ電車を乗り換えてまで来たり、
会社帰りに遠回りしてまで来る人もいる。


有難いです。



となると、今まで地元(最寄り駅周辺)しか
チラシの店置きとかHPの相互リンクとかしてなかったけど、
もうちょっと広く考えてもいいよな?



サロン新聞をホチ止めしたチラシが、
取ってもらえる率高いっていうのは分かっている。

もっといろんな人に声かけて、
チラシ置いてくれそうなお店探そう☆

で、置いてくれるって所があったら、
ちゃんと挨拶&お客さんとしてお礼しに行こう…。


mixiでも市内のコミュとか沿線のコミュとか
いろいろ入って、存在アピールしてみよう。
今日は、急な予約が入ったので、
結局ベランダの掃除はできませんでした。

明日やります。
コンロ下の開きを片付けた。

明日は…。

ベランダを掃く。
――ちゃんと通ってくれたら、
絶対みんな綺麗にしてあげる自信あるねんけどな。

『ほんなら、そない言いや。』

『自分で、これやったら治せるって分かるんやろ?
ほんなら、絶対治してあげられるから通ってって、
そんぐらい言うてもええんちゃう?』

『胡散臭いやつが言うたら、胡散臭いなーで終わりやけど、
お前やったら絶対信じてもらえるやろ。』


実際は、「治す」っていう言葉は医者じゃないから使えないけど、
もっとお客様に対して熱くなってもいいかもなって、正直思う。


出来る事と出来ない事や、
お金とか回数とか実際どのくらいかかるのかとか、
はっきり伝えた方がいいのかも。

ほんとにそうだね。

ありがと。
先日はちゃんとシンク下の開きを片付けまして、
仕切りの棚が必要だな、と思っています。

今日は、コンロ下の開きを片付けたいと思います。


よき言われる事ですけど、
毎日今日やる事の目標を立ててそれを実行しようと
する事が、いかに仕事の能率を上げてくれるが、
最近実感しています。
用意された言葉じゃなくて、
咄嗟に出たひと言に、心が動かされたりする。


自然に自分の口から出てきた言葉が
意外に自分の思いとぴったり重なっていて驚く事もある。


言葉をコントロールするのって難しい。

最近は、気の効いた言葉が出てこない時は、
黙るとか微笑むとかでごまかしているけど、
映画みたいにお洒落なジョークでも言えたらなぁ…。
こないだから無力感を感じている。

まず、月に2回来てくれてる友達の事。

元々偏頭痛持ちで、仕事柄ストレスや肩こりもひどい子。

その子が年末に体調崩して、お正月から入院した。

偏頭痛と、乳ガン健診とウイルス性胃腸炎。


月に2回も来てくれてるのに、
私はその子の健康の為に何も役に立てていなかったという事。



もう一人はお客様。

10月から毎週来てる人。

子宮内膜症で、生理痛が尋常じゃないくらいひどい。

ホルモン治療を半年前にストップさせてから、
月を追う毎に痛みがひどくなっている。

こんなに毎週マッサージしているのになんで!?って思う。
歯痒い。


こんな役立たずのセラピストの所に、よくみんな通ってくれるなって。

もちろん、医者じゃないから、
いかなる治療・診断行為もしてはいけないんだけど、
私の所に来てくれる人の健康ぐらいは
守ってあげられるようになりたいって思うのは幻想なのかな?
エゴ?