子ども一人につき1000万円貯める。

大学の学費はそこから出して、残りは子どもが結婚する時にあげる。

→国公立行ったらたくさんもらえる

二人の子どもに毎月5万ずつ10万を貯金すると、1年で120万、17年で2040万。
2000万貯まった時点で子どもの為に働くのをいったん卒業して、夫婦の趣味や老後の為に働く。

生活費は夫に稼いでもらって足りない分は私が補う。

子ども貯金10万する為には毎月20万くらい稼がなきゃ。

目標は施術で20万、物販で10万。

施術20万は、月20日営業として1日1万円。

子どもが小さい間は1日1件が限界だから客単価が1万円。


春から上の子が幼稚園。
そしたら少しがむしゃらに仕事しようかなーって思う。
下の子が4ヶ月になりました。

条件付きでサロンを再開しました。
「○○ですけどそれでも来たければ大歓迎」
というスタンス。

例えば、
上の階から子どもの騒ぐ声や泣き声するよ?
フットバスやアフターティーもなし。
なのに料金そのままだし。

みたいなことで、再開の告知もブログのみ。

当然予約が殺到するはずもなく…。
週1くらいペースだけどちょうどいい。

忙しいと困る。

ゆるゆるで楽々です。

でも数少ないお客様には全力投球!

感謝の気持ちと心を込めて…結果を出していきます!

ダラダラサロンでゆっくりするより、サッとやってサッと帰るのが心地よいお客様もいるんだねー。


前の同期が開業したのでブログを見せてもらった。

メニュー作りやインテリアや化粧品選び…
悩んだり見つけたり工夫したり一生懸命頑張ってる様子を見てると、初心を思い出すわ!

そしてバリバリサロン業務に熱中したい衝動に駆られる。


けどダメダメ!
今は子育てが一番大事。
そのうち時期が必ずやってくる。
その時に波に乗れるよう、いつでもモチベ上げていたいなー。
お産まで1週間を切ったかな…
(予想)
今週末に新月、すなわち大潮があるからその辺りになるのではないかと。

3月いっぱいまで目一杯仕事をして、4月に入ったらゆっくりしながらお産の準備をしていこう、と思いながらあっという間にもう半分が過ぎた。

お花見もたっぷり出来たし、田舎にも行けたし、昨日は義祖母の納骨にも立ち会えた。

フェルトでおままごと食材も少しは作れた。

お腹は少しずつ張るようになってきていて、お産が近づいてきてることが分かる。

今こんな状態だからかは分からないけど、心が純粋なものを求めている…

純粋といえば息子。

毎日飽きるほど一緒にいて、ぜんぜん飽きなくて、日に日に可愛く愛しく思える。

入院の時に離れるの大丈夫かなって心配になるくらい彼も私を強く求めている。

夫が仕事や誰かに対して悪態ついてたりするとお腹がキューッてなって辛くなる。

私は今とても精神的なところにいるし、例えば神様の近くとか、永遠なるものの中とか、そういう世界を漂いたい気分。

俗っぽいものとか、誰がどうしたとかほんとにどうでもよくて、Facebookなんて「ドウデモイイネ!」ボタンがあればいいのにとか思ってしまう…

まあそれこそどうでもいい話やけど(笑)

今日からお産までの短い時間に、いったいどこまで高みにいけるだろう…

とりあえず、黙々と片付けとかなきゃいけないことをしよう。

しっかり動いて、息子と遊んで、お腹の子と向き合って、この日々がこの先の私を支え永遠に心に焼き付くように祈りながら…。
7歳離れた兄妹を子育て中のお客様。

「上の子が小学生の時、下の子に夢中だった。

お兄ちゃんには協力的な態度を求めてしまっていた。

お兄ちゃんの6年は駆け抜けるように過ぎ去ってしまった。

もっときちんと見てやれば良かった…

悔やんでももう取り戻せない。」

って目の縁を赤くして語ってくださいました。


この方は素晴らしいお母さんだと思います。

だけど…

私は子育てで後悔はしたくないなーって思うのです。

無理なのかな。

実の母を見ても世のお母さん達を見ても、
「もっと○○してやれば良かった」
っていう気持ち持っている方って多いと思います。

どんなに必死で子育てしても
きっと100点満点なんてつけられない。

それは分かるのですが…


「だーいすき!チュウ~♪」ってしてくれる2歳の息子も、
あと1ヶ月ちょっとで産まれてくる娘も、
いつか私の子育てに疑問や不満を持つ時がくると思います。

10年、20年後どんな悩みを、どんな後悔を私は持っているんだろう。

それが分かればどんなにいいだろう。
自営業なので、多い時もあれば少ない時もあって当たり前なのだけど…

今月は中小企業の初任給なみ、来月も同じくらいになりそう。

ローンと光熱費と携帯代だけでそれぐらいいくので、全然足りないのです。

出来るだけ貯金を切り崩したくないから、私ががんばらなきゃ!

せめてローン分くらいはね。

という訳で、すごく久しぶりにDMを今作っています。

それもけっこう気合い入れて。

4月から産・育休に入るから、2月3月で出来るだけ稼いどかないと!

それとそろそろ確定申告にも取りかからないとヤバいし、忙しいね(汗)

にしても上の子が赤ちゃん返りで常にべったりを望んでるから少し可哀想なんだよね。

でも保育園に預けるよりは一緒にいられる時間は長いはず!

がんばらなきゃ(>_<)!
1週間の冷戦状態。


口火を切ったのは夫。


「許してもらおとは思てへんけど、とにかく手を出したことについては謝りたい、ごめん。」



「絶対に私には手を出さへんって信じててん、それが裏切られた。」

「それと許されへんことがあと二つ。」

「一つは息子の前やったこと。
小さいからなんも分かってへんと思ってるかもしれへんけど、無意識に脳にインプットされることほど怖いことない。
善悪の判断が付くようになってからの方がまだまし。
息子に一番見せたくない光景やった。」

「もう一つはお腹の子をおろせとか死ぬまでどついたろかとか言ったこと。
カーっとなったら思ってないことまで言ってしまうって知ってるけど、それでも絶対に言ったらあかんこと」

「お腹の子にもちゃんと謝って欲しいし、息子には目を見て『こないだお母さんを殴ったのはお父ちゃんが間違ってた』って謝って欲しい。
息子は覚えてないと思うけど、ちゃんと間違ったことは認められるお父さんになって欲しいと思うから。」

「分かってると思うけど、今回のことは絶対に許さへんし、一生忘れへん。
ケンカする度に、また殴られるかもしれへんって思わなあかんねんで、分かる?」

「子どもにも絶対に暴力はしないで。
しつけで叩くんなら、『今度やったら叩くで』って言って悪いことした手を叩くとかお尻を叩くとかならいいけど、口答えされたからって感情的に殴ったらそれは暴力やから。
暴力されて育った子は暴力振るう大人になる。」

「私にも子どもにも、今度手を出したらほんまに終わりやから。」




私がほとんど一人でしゃべってんけど、夫は「うん」とか「はい」とか言いながら神妙に話を聞いてた。


「以上で私の言いたいことは終わり。
何か言いたいことある?」
と聞くと、「ない」と答えたのでそれで話し合いは終了。



いつも、ただのケンカの時は仲直りの印に普通の会話を敢えて振るんだけど、
今回は私に言われたことをちゃんとフィードバックして欲しかったから、
もうおやすみと言って今お布団の中でこれを書いています。


明日からの態度なども見ていきたいと思います。

心配してくださった方々どうもすみませんでした。

一応これで問題解決です。
二人目をみごもっていることが発覚して3日目の朝、前日から言葉尻が荒い夫に対して腹を立てていた私は、不満をもらした。

その言い方にムッとした夫が、呆れた風に私に反論した。

数日前に私が車をぶつけたので、夫が修理に持って行くということで、「お前の車を俺が持って行ったんねんぞ、『ありがとう』ぐらい言えんか!?」

「ありがとう」とは言ったものの、彼は車屋さんに行った後遊びに行く予定で、私にそのことを咎められたくない、という思いもあって「わざわざお前の車を持って行ってやる」という事を強調したのではないかと思う。

そこは敢えてつっこまなかったのだけど、ケンカになって私は夫の足元にまとわりついてる息子が気になって仕方なかった。

もういいから早く出掛けてって何度か言ったんだけどなかなか家を出ようとしない夫、きっと言いたいことがあったんだろうね…


ケンカの内容は細かくは覚えてないんだけど、「保険屋に電話しとけ」と言われたのにしてなかったことを言われて、私はしんどかったと答えたりしてた。

「お前が家のことちゃんとやってたら俺も何も言わん」と言われたのはすごい覚えてる。
前日、子どもと寝室にクーラーかけてお昼寝してたら、仕事を早く終えた夫が帰ってきたから、そこから始まったんじゃないかな?

洗濯も掃除もご飯の用意もちゃんとしたし、遅くなったけどお風呂も洗って沸かした。
むしろ何一つ手伝おうとしない夫の方が私にとっては思いやりのないものに見えた。

それでどういう展開だか、「もう子どもおろせや、無理やろこんなもん」って言われた。

ケンカになるとほんとにバカなこと口走る男なのは良く分かってるから、「しょーもないこと言わんとって!」って相手にもしてなかったけど、「どついたろか!?あぁ!?」ってチンピラみたいに脅された時は「どついてみぃや!」って挑発してしまった。

まさかほんまにできると思ってなかった。しないって信じてた。

でも私のパジャマが破れてボタンが飛ぶほど引っ張ってパーで頬を叩かれた。

もう信じられない、ほんとにコイツはバカだと思った。

暴力振るわれたら離婚しようって思ってたから、「もう終わったな、離婚や、よう妊婦叩けんなー、あんたなんか死んだらいいねん!」って私言ったわ。

そしたらお尻にキックされて、「お腹の子が死ぬまでどついたろか」とか言われて、「やってみー、あんた一生立ち直られへんで」って言ったら横からもう一発蹴られて、多分手加減してるんやろうなー全然痛くなかったけど、もう腹立ちを通り越してだんだん笑えてきて、なんで暴力ふるえるん?って聞いたら「お前が言うても分からんからじゃ」って言うくせに、蹴ったら勝てると思ってるん?と聞くと「別に勝と思てへん、蹴りたいから蹴ってるだけ」やて。すごい矛盾。


そんな状態では話し合うことも出来ないし一秒たりとも顔がみたくないし、息子がかわいそうやから、早く出て行ってって言って出掛けてもらった。

最後に新築の我が家の壁をパンチで凹ませて(笑)


その時は、実家にしばらく帰ろうって思ってたけど、なんか親に話すべきじゃないような気がして、私も離婚までは思えなかったから、1日実家でゆっくりさせてもらってから夜には家に帰った。


それから2日が経つ。

冷戦状態。

私は、同じ空気を吸うのも嫌で、必要最低限以外は離れて過ごしてる。

向こうが謝ってきたとしても許せるか分からない。

昨日今日とずっと家にいるのに病人みたいにゴロゴロしてテレビをずっと観てる夫に対して、今は違う苛立ちが芽生えてきている。

妊婦生活始まったばかりだけど、こんなんじゃほんとにやっていけないよ…

それでなくても情緒不安定になりやすくて、疲れやすくて常に眠くてつわりがあって、妊娠初期って本当に大変なのに。

優しいだんな様と結婚した友人達が羨ましくなる今日この頃です。
やっぱり反応のないお客様の時は
満足していただけたかどうか不安になる(*_*)

というかお客様も損してると思う…

やっぱり喜んでいただいてるのが分かる時には、
普段しないようなサービスをしちゃう時もあるし、
いろいろ感想とか質問とか言ってくださると
あーこの方はこういうことに興味があるのか
って分かるから、こちらが持っている情報を
たくさん提供して差し上げられる。

興味があることも知らない世界のことも
知らないままに自分の世界だけで生きてるのかな…

その方自身が魅力的に見えない気がする。


たしかに初対面のエステティシャンの前で
恥ずかしいかもしれないし
魅力的にふるまう必要などないかもしれない。

し、損してようがブスッとして見られようが
その方がそれでいいと思ってそう振る舞っているのなら
私は何も批判的なことを言う資格はないのだけれど。

でも好奇心旺盛に何でも吸収しようとする人は
嫌な状況でなければ自然に目が輝き声が弾むと思うから、
やっぱり私はそういたいなーと思う。
寝る前に睡魔と戦いながら書いたブログ、
翌朝何書いたかめっちゃ不安になって慌てて読み返してみると
案外まともだった。

というか、むしろいいこと書いてた。

夜書いたラブレターは恥ずかしいってよく言うけど、
なんで夜って素直になれるんだろ♪
好きだな、そういうの。

恥ずかしい自分とか面白い。

見たくないけどやっぱ見たい。

けど、何が面白いのかぜんぜん分からない・・

ビジネスで使ってる人が多いみたいだから、

とりあえずブログに書くほどではないけども

サロンに関するつぶやきは

FaceBookの方にアップするようにしてみてます。


友達を探してみてるんだけど全然いなくて

今6人・・(汗)


FaceBookページも作ってみたいけどやり方分からんし。

誰か有益な利用法知ってたら教えてください・・