溜まりに溜まっていた顧客データの入力。

家にPCを持って帰って家でしました。

思ってたより早く終わった~。

2年3ヶ月で顧客数213人。

初回以来一度も来てない方もたくさんいるから
また冬のキャンペーンで再来店してもらおう!

冬のキャンペーンはね、
まだ考え中なんだけど
今年も閑散期の1~3月の
長めスパンでやるつもり。

年末にX'masカードと共にDMを送る。

150円のカードを200枚買ったら
30000円かー
さらに80円×200で16000円。

DMだけで50000円仕事ですやん!

仕方ない、今年も手書きでいくかぁ。

それか誰かに作ってもらって印刷屋に頼んだら

もうちょっと安いかもねー。

キャンペーンのメニューは
新メニューか限定メニューに
しようかと思っている。

既存のコースに飽きたお客様も
いるかもしれないしね。

構想はある。

材料も備品も必要なくて
演出だけでスペシャルな感じを出したい。

その勉強の為に、
あるサロンにフェイシャルを受けに行こうかと思っている。

特別に読者の皆様にはお教えしましょう。

そのサロンとは。。。

AVEDA lifestyle salon&spa 心斎橋店でーす♪

青山にもあるので、
お近くの方は是非行ってみてください☆

特にリラクゼーション系の方には
何かヒントがあるかも。
今日は1時間のコースが2件と
3時間半のコースが1件。

35,000円とちょっとの売り上げ。

商品が全く売れてないからもひとつやけど、
施術だけで3万超えたら
十分満足。
割引なしやったら4万以上だった。

けど久しぶりに入った
3時間半のコースはしんどかった。

3時間半ずっと集中し続ける事と、
時間配分がちゃんと出来るように
っていうのが目標だった。

スマートだしお肌も綺麗なお客様なので、
210分もたすっていうのは結構大変です。
下手したら時間余る。

がんばって集中し続けたので
だいぶ疲れた。

精も根も尽き果てた。

でも楽しかった♪
blog上に
『お客様の声』ページを作った。

夏のキャンペーンで集めたコメントや
普段もらった激励メールなと。

このページはとても必要だと思っていたが、
3年目に入って
ようやくお客様からの声が
集められるようになった。

それらを実際に読んでいると、
嬉しい反面、
気が引き締まる思いがする。

これだけの期待を裏切ってはいけない。
これを見て予約をしてくれる方に
期待以上の事をしないといけない。
さらに規模が小さくなってしまったような感じ。

人も少なかった。

海外のコスメブランドとか
全く来てないし、
特に目新しいものもなく、
がっかりだった。


といっても全く収穫がなかった訳でもなく
フェイシャルスポンジや
メンダや美容本など
備品をゲットしてきた。

スポンジは日本美容機のが
キメ細かくて一番
好き。
たぶんウレタン製かな?
ビューティーワールドで買うと安いので
いつも1年分まとめ買いします。


オーガニックコスメの出展は
アンネマリーボーリンドぐらい。

食べても大丈夫なコスメとして有名だけど、
一緒に行った人が
「昔のお母さんの化粧品的な匂い」
と評価していた。



とあるブースで結果が出そうなコスメがあったので
話を聞いてみた。

成分は何か訊ねると、
「ハーブが主成分」と。

連れが「防腐剤は入っているんですよね?」
と聞くと、
「防腐剤はどんな化粧品でも入ってます。
入ってないと謳っているものもありますけど
あれは嘘です。
防腐剤入ってないと腐ります。」
とお決まりの営業トークでまくし立てられ
私は連れと目を合わせて苦笑い。

私達の言う防腐剤というのは
ケミカルな防腐剤の事で、
そんなものを使わなくても
天然の防腐剤(ローズマリー油など)を
使用しているオーガニックコスメはたくさんある。

知識がないのをひけらかして
ちょっと気の毒になった。


今回行って思ったのが、
一般的に、
エステは技術職ではなく営業職になってしまっている。

来場者を見ていると、
そこそこ年齢いってるのに
ちょっと間違った若い格好をして
化粧(特にハイライト)が濃い人が多い。

顔色は悪く、目が攻撃的。

口だけは達者なんやろうなぁ。

すみません。偏見です。

でもほんとに、
特に年配になるほど、
パッと見て素敵だなーと思う女性はいなかった。


みんな上に書いたような
適当な営業トークで
お客様にハッタリかまして
続けてきたんやろうなー。

すみません。偏見です。



あ、ビューティーガレージっていう
美容業の備品屋さんがあるんだけど、
みなさんご存知ですか?

紙ショーツが
1000枚単位なんですけど
1枚17.7円と私が見た中では
一番安いです。

あとピンクシートやら
オイルやらなんやかんや
とっても安いです。

今回、そこが販売している
オリーブオイルが気になりました。

なんていう商品名だったかなー。
今日NHKの係員が
受信料の徴収にやってきた。

インターホン越しに
「テレビは置いてないんです。」
と言うと、
「通信の記録が出てるんですけどね~」
と言われた。

「はぁ?」
係員はさらに
「最近取り外しはったんですか?」
と聞いてくる。

最近もなにも、初めから
テレビなんて置いた事がないし
受信料も今まで払った事ない。

「2年前からずっとないですが」
と言うと
「そうですか」
と無愛想に切られた。

なにぃ~!?
腹立つ~(-_-#)

だいたい通信の記録が出てるとか
そんなくだらない嘘ついて
カマかけてお客さんの事疑うなんて
情けなくないのかな!?

そりゃ不払いの対応ばかりしてたら
人間不信にもなるかもしれないけど、
あたしはちゃんと
テレビ局としてのNHKは評価してるし
払うもんは払うタイプの人間やっちゅうの。

そんな人間まで嫌な思いにさせるなんて
ほんとに情けないと思う。


テレビ置いてない人も、
実際いるのにねー(^_-)
この頃、
予約を取り間違う事が多い(-_-;

店用の予約台帳と
手帳と、
携帯から見るHPの予約状況のページと、
3方向から予約を取ってしまっているのが
原因の一つ。

持ち歩ける予約台帳を買わない限り、
この問題は解決しないのでは、と思う。

ソニプラに良さそうなん売ってたし
明日買いに行こーっと。
以前読んだ斎藤ひとりさんの本に、
「偉くなりなさい」みたいな事が書いてあった。

例えば、あなたがもし社長なら、
社員に「いつもがんばってるね」
なんて声をかけるだけで
その社員にやる気を起こさせる事が出来る。

すごい人と一般の人では
言葉の持つ力が全然違うんだと思う。

尊敬する人ならなおさら。


今日習い事の発表会があって、
結構有名な人が来ていて
緊張を和らげるようなひと言と、
「がんばって!」という言葉をくださった。

あたし一人だけにという訳ではないけど、
話しかけてもらえただけで嬉しかったし
本当に気合い入ったし
その方のようになりたいって思った。


すごい人とか一目置かれるような存在になりたいって
密かに思っている事に気付いてしまって、
これってなんかやらしい?
よく分からないけど…。


とりあえずこれまでよりも
一層努力しようと思う。
オーガニックカフェ。

イングリッシュローズのガーデン。

ベンチ。

テラス。

外向きのカウンター。

ウッドデッキ。

犬。

バードバス。

オーガニックハーブティー。

オーガニックケーキ。

玄米。

季節のフルーツ。

季節のおかず。

皮ごとの野菜。

本棚。

アンティーク。

シャンデリア。

薪ストーブ。

ブランケット。

キャンドル。

言葉の分からない国の静かな音楽。

テーブル同士が離れていて

夜まで軽食が食べられて、

私は離れでブライベートエステ。

夕方に子どもが帰ってきて、

カフェのお客様がお帰りと言う。

お客様が店の外に並ぶのは嫌だから、

携帯番号を聞いて、
どっかでウロウロしてもらおう。

こういう妄想って、止まらない。

でもカフェは現実は難しいと思っている。

お金かかるし。

私カフェのしくみ知らないし。

やるとしたら一度どこかでバイトしないと。

サロンを休んでまでバイト行けないし。

強く願えば叶うとしても、
まだ強く願うほどの思いでもないし。

憧れだけで終わるのもありだと思う。

ずっと心の中に理想を描き続けられるから。
8日の水曜日に行きます☆

今回の目的は、
①良い精油仕入れ先を探す
②オーガニックのボディケア製品を探す
③オーガニックのメイクアップ製品を探す
④フェイシャルスポンジを買う
⑤紙ショーツを買う


そのぐらいかな。

スポンジとか紙ショーツは
ビューティーワールドで買うのが一番安いから
行くと1年分買う。


後はセミナーや施術体験を出来たらいいな。



でも東京のビューティーワールドに比べたら
大阪のはしょぼい。

ビッグサイトは綺麗だしいいよね。
広すぎだけど。



そういえば開業前に化粧品を探しに
夜行バスに乗って一人で東京行って、
3日間ビューティーワールドで歩き倒した。

何回もおんなじとこ回って、
何回も成分見たり質問したり…
スタッフが成分の事など
ちゃんと勉強してない場合が多くて辟易した。

結局あの時に出会った数々のコスメ達は
今は私の元に一つも残ってないけど、
一人で東京うろうろしたのは
今から思えばいい経験になった。

大のお気に入りのシャンデリアにも出会えたしね。

そういえばあの時泊まった渋谷の会員制スパは
その後爆発したよね…。



開業当時は化粧品探すのも不動産探すのも
機材探すのも、一からだから時間かかったけど、
いい経験になった。

周りの人々に支えてもらったし、
苦労したとは全然思ってないけど、
泣きたい気持ちにもいっぱいなって
作り上げた日、みんなにおめでとうって
言ってもらえて、心の底から幸せだった。

その体験は、これからもずっと私を支えてくれると思う。
やばい…

予約が入らなくなってきた。

今週はまだいけるけど、
2週間後は結構スカスカ。

夏の快進撃も雑誌パワーもこれまでか…。

最近、1日の売上が2万3万当たり前だったから
昨日今日の1万円ちょっとというのも
なんか…