さらに規模が小さくなってしまったような感じ。

人も少なかった。

海外のコスメブランドとか
全く来てないし、
特に目新しいものもなく、
がっかりだった。


といっても全く収穫がなかった訳でもなく
フェイシャルスポンジや
メンダや美容本など
備品をゲットしてきた。

スポンジは日本美容機のが
キメ細かくて一番
好き。
たぶんウレタン製かな?
ビューティーワールドで買うと安いので
いつも1年分まとめ買いします。


オーガニックコスメの出展は
アンネマリーボーリンドぐらい。

食べても大丈夫なコスメとして有名だけど、
一緒に行った人が
「昔のお母さんの化粧品的な匂い」
と評価していた。



とあるブースで結果が出そうなコスメがあったので
話を聞いてみた。

成分は何か訊ねると、
「ハーブが主成分」と。

連れが「防腐剤は入っているんですよね?」
と聞くと、
「防腐剤はどんな化粧品でも入ってます。
入ってないと謳っているものもありますけど
あれは嘘です。
防腐剤入ってないと腐ります。」
とお決まりの営業トークでまくし立てられ
私は連れと目を合わせて苦笑い。

私達の言う防腐剤というのは
ケミカルな防腐剤の事で、
そんなものを使わなくても
天然の防腐剤(ローズマリー油など)を
使用しているオーガニックコスメはたくさんある。

知識がないのをひけらかして
ちょっと気の毒になった。


今回行って思ったのが、
一般的に、
エステは技術職ではなく営業職になってしまっている。

来場者を見ていると、
そこそこ年齢いってるのに
ちょっと間違った若い格好をして
化粧(特にハイライト)が濃い人が多い。

顔色は悪く、目が攻撃的。

口だけは達者なんやろうなぁ。

すみません。偏見です。

でもほんとに、
特に年配になるほど、
パッと見て素敵だなーと思う女性はいなかった。


みんな上に書いたような
適当な営業トークで
お客様にハッタリかまして
続けてきたんやろうなー。

すみません。偏見です。



あ、ビューティーガレージっていう
美容業の備品屋さんがあるんだけど、
みなさんご存知ですか?

紙ショーツが
1000枚単位なんですけど
1枚17.7円と私が見た中では
一番安いです。

あとピンクシートやら
オイルやらなんやかんや
とっても安いです。

今回、そこが販売している
オリーブオイルが気になりました。

なんていう商品名だったかなー。