朝、鏡を見たら
顔がたるんでいたので
「あいうえお体操」をする事にした。
ただあいうえおと言ってもつまらないので
前向きな言葉を声に出した。
「みんな笑顔で
みんな可愛くて
みんな幸せで
みんな楽しくて
みんな優しくて
私も、もっと笑顔で
もっともっと可愛くて
もっともっと幸せで
もっともっと楽しくて
もっともっと楽しくて
もっともっとみんなに
幸せになってもらいたくて
もっともっとみんなに
幸せな気持ちになってもらいたくて
もっともっと楽しくて幸せで
来て良かったーって思ってもらいたくて
明日からがんばろうって
思ってもらいたくて
私といると幸せな気持ちになる
と思ってもらいたくて
私ももっともっと楽しくて幸せな気持ちになりたい」
みたいな事を延々と…
キモいけど、
口に出してしゃべってると
どんどん楽しくなってきたから不思議。
みんなが笑顔になればいいと
本気で思った。
「おはようございます♪」
お客様への挨拶の声も弾んだ。
顔がたるんでいたので
「あいうえお体操」をする事にした。
ただあいうえおと言ってもつまらないので
前向きな言葉を声に出した。
「みんな笑顔で
みんな可愛くて
みんな幸せで
みんな楽しくて
みんな優しくて
私も、もっと笑顔で
もっともっと可愛くて
もっともっと幸せで
もっともっと楽しくて
もっともっと楽しくて
もっともっとみんなに
幸せになってもらいたくて
もっともっとみんなに
幸せな気持ちになってもらいたくて
もっともっと楽しくて幸せで
来て良かったーって思ってもらいたくて
明日からがんばろうって
思ってもらいたくて
私といると幸せな気持ちになる
と思ってもらいたくて
私ももっともっと楽しくて幸せな気持ちになりたい」
みたいな事を延々と…
キモいけど、
口に出してしゃべってると
どんどん楽しくなってきたから不思議。
みんなが笑顔になればいいと
本気で思った。
「おはようございます♪」
お客様への挨拶の声も弾んだ。
なんだかんだで
7月からずっと忙しい日々が続いています。
3年目に突入して
ようやく安定してきた
という事でしょうか。
新規獲得について
悩む事は最近ありません。
リピーターさんを大切にする事
それが今の主なテーマです。
お客様の立場に立って
ちゃんとニーズに
敏感でいたいです。
絶対なぁなぁにならない事!
プロ意識を忘れない事!
前回よりも良かったと思ってもらう事!
がんばる!!
7月からずっと忙しい日々が続いています。
3年目に突入して
ようやく安定してきた
という事でしょうか。
新規獲得について
悩む事は最近ありません。
リピーターさんを大切にする事
それが今の主なテーマです。
お客様の立場に立って
ちゃんとニーズに
敏感でいたいです。
絶対なぁなぁにならない事!
プロ意識を忘れない事!
前回よりも良かったと思ってもらう事!
がんばる!!
なんかもう全部めちゃくちゃ~。
自宅の部屋なんかとっちらかってるし、
サロンも窓の桟とかベランダとか見たくもないし、
整理せなあかんところは山ほどあるし、
でも年末にかけてプライベートな予定も
わんさかと入ってきてるし、
デートもゆっくりしたいし
あれもこれもせなあかんし、
予約は詰まっているし、
でもちゃんと自分の美容の事とかせなあかんし
毎日あわただしくてしょうがない。
お正月休みは長めに取って、
片付けとか掃除をきっちりすっきりさせて
ゆっくり本読んだりまったりして過ごそう。
とりあえず、プライベートな誘いも
バランス見ながらやけど大事にはしていきたいし
仕事も手を抜かず心込めてやっていこう。
もう1月2月を見据えていかなあかんな。
ちょっとは成長してるんかな?
あと、最近自由に使えるお金が増えてきたから、
お金を一層大切に使いたい。
ケチに、という事ではなくて、有益に。
自宅の部屋なんかとっちらかってるし、
サロンも窓の桟とかベランダとか見たくもないし、
整理せなあかんところは山ほどあるし、
でも年末にかけてプライベートな予定も
わんさかと入ってきてるし、
デートもゆっくりしたいし
あれもこれもせなあかんし、
予約は詰まっているし、
でもちゃんと自分の美容の事とかせなあかんし
毎日あわただしくてしょうがない。
お正月休みは長めに取って、
片付けとか掃除をきっちりすっきりさせて
ゆっくり本読んだりまったりして過ごそう。
とりあえず、プライベートな誘いも
バランス見ながらやけど大事にはしていきたいし
仕事も手を抜かず心込めてやっていこう。
もう1月2月を見据えていかなあかんな。
ちょっとは成長してるんかな?
あと、最近自由に使えるお金が増えてきたから、
お金を一層大切に使いたい。
ケチに、という事ではなくて、有益に。
前の職場のミーティングで、
お客様から褒めていただいた事や
自分か他のスタッフが行ったグッジョブや
他の店で自分が受けたサプライズなどについて、
毎日誰かが発表するコーナーがあった。
これのおかげで私は
いろいろなサービスについて学ぶ事が出来た。
サービス業に限らずどんな職種でも、
このコーナーを真似すればいいのにな、と思う。
例えば
「○○さんが昨日倉庫の掃除をしてくれました」
というのだけでもいいし、
「お客様の△△様がスタッフの××さんの
笑顔を褒めてました」
とか。
「自分はセロテープの引き出す長さを
今までの半分にして経費の節約に貢献しています」
というのもあったなぁ。
ところで、
うちの近所にイタリアンレストランがあって
友人がシェフオーナーをやっているのだけど、
先日うちのお客様がその店について
こんな事を言っていた。
「あのお店はよく行くんだけど、
この間イタリア帰りの友達を連れて行ったら
向こうで食べた味とそっくりだと感激していたわ」
「別の日には、
パスタに蟹の腕輪(識別札?)が混入していたけど
何も言わないでいたら
ちゃんと見つけて謝ってくれて、
デザートをサービスしてくれて
またそのデザートがめちゃくちゃ美味しかった」
もちろん友人にはすぐに伝えたけど、
他人事でもこういう話を聞くのは本当に楽しい。
いい気持ちになる出来事はどんどんシェアしていこう!
お客様から褒めていただいた事や
自分か他のスタッフが行ったグッジョブや
他の店で自分が受けたサプライズなどについて、
毎日誰かが発表するコーナーがあった。
これのおかげで私は
いろいろなサービスについて学ぶ事が出来た。
サービス業に限らずどんな職種でも、
このコーナーを真似すればいいのにな、と思う。
例えば
「○○さんが昨日倉庫の掃除をしてくれました」
というのだけでもいいし、
「お客様の△△様がスタッフの××さんの
笑顔を褒めてました」
とか。
「自分はセロテープの引き出す長さを
今までの半分にして経費の節約に貢献しています」
というのもあったなぁ。
ところで、
うちの近所にイタリアンレストランがあって
友人がシェフオーナーをやっているのだけど、
先日うちのお客様がその店について
こんな事を言っていた。
「あのお店はよく行くんだけど、
この間イタリア帰りの友達を連れて行ったら
向こうで食べた味とそっくりだと感激していたわ」
「別の日には、
パスタに蟹の腕輪(識別札?)が混入していたけど
何も言わないでいたら
ちゃんと見つけて謝ってくれて、
デザートをサービスしてくれて
またそのデザートがめちゃくちゃ美味しかった」
もちろん友人にはすぐに伝えたけど、
他人事でもこういう話を聞くのは本当に楽しい。
いい気持ちになる出来事はどんどんシェアしていこう!
なんだか今日とっても疲れたのは、
まず1つ
フェイシャルのデコルテマッサージ中
お客様が目を開けてて
下から私の顔を見て
「お肌荒れてますね・・」と仰った事。
確かにフェイスラインに赤いにきびが出来ている。
下から見るとよく分かる。
言い訳をしたけど苦しかった。
二つめ。
サービスでやっていることを指して、
「これは別にいらないから
マッサージを長くしてほしい」
と言われて、
ちゃんとお断りできなかった事。
これは、例えばホテルに行って
「ベッドメイキングはいらないから
食事の内容を増やしてほしい」
と言っているようなもので、
本来ならきちんと説明をして
お断りをしなければいいけない。
今までも
そのサービスを不要としているお客様は
たくさんおられたけど、
特に施術内容のグレードアップを
求められたことはない。
サービスでやっているというのは
いちいち説明しなくても
分かってもらえているものだと思っていた。
認識が甘かった。
それと、
「これはサービスでさせていただいている事ですので
これを省いても値引きやグレードアップには
応じることができません。」
ときちんと説明しなかった自分が悪いのに
後でそのお客様に対して
嫌な感情を抱いてしまっていることがすごく疲れる。
一度『出来る』と言ってしまったからには
これからやらざるを得ないけど、
「他のお客様に対しては行っておらず、
○○様には特別にさせていただきますね。」
と言う風には伝えなければいけないかな、
と思っている。
はい!
もう文章にしたし!
終わり!!
このことはもう
このお客様が来られる時まで考えないよ!!
今年に入ってから9月までの
溜まりに溜まった領収書を
やっとファイリングしました。
家に持って帰ったらお母さん手伝ってくれるし
はかどるわぁ。
これをデータ入力する作業もまた大変そー。
毎日肩こる仕事ばっかり。
施術の方が全然楽。
事務のお仕事の方は
すごいといつも思います。
体壊さないように
がんばってください。
(って事務職の人このblog見ないよね?)
溜まりに溜まった領収書を
やっとファイリングしました。
家に持って帰ったらお母さん手伝ってくれるし
はかどるわぁ。
これをデータ入力する作業もまた大変そー。
毎日肩こる仕事ばっかり。
施術の方が全然楽。
事務のお仕事の方は
すごいといつも思います。
体壊さないように
がんばってください。
(って事務職の人このblog見ないよね?)