休日日記 2017・10-① | リフォーム屋たっちゃんのでっかく生きよう!

リフォーム屋たっちゃんのでっかく生きよう!

大阪市西淀川区、淀川区、西区、中央区、尼崎市、
豊中市で住宅、マンションリフォームでお馴染みの、
リフォームワーク 舘慶仁の日々の出来事を綴る日記です。
リフォームの事、プライベートな事、色々西淀川から発信するのだ。

10月になりました。

今年もあと3ヶ月、1年なんてあっという間です。

さて、週末は母方の親戚の法事がありました。

法事といっていつもうちの実家でやっている浄土宗の法事ではありません。

母方のおばさんの家がクリスチャンで、5年前に他界された叔父さんのお祈りの会です。

叔父さん、おばさんをはじめ従兄弟も熱心なクリスチャンで、子供の頃は休みの日に遊びに行くと、教会へお祈りに連れて行ってもらってました。

そのころは、自分が生まれた家がお寺なので、教会でのお祈りはいつも不思議な感じでしたね。

 

京都の北白川の教会です。

教会なのにお坊さんが1人・・・

誰かな?と思ったら弟でした。

お坊さんのフォーマルウエアはやはり法衣に袈裟なのです。

親戚一同叔父さんのご冥福をお祈りいたしました。

 

その後会食、しかしせっかくこうして従兄弟が1年半ぶりにお再会したので、京都の町で遅くまで痛飲し泥酔の彼方となってしまいました。

反省です。

 

翌朝は昨夜のお酒が残ってる中、犬が散歩をせがんでうるさいのでいつもの散歩コースへ。

散歩しているうちに、昨夜のお酒も抜けてきたので、コンビニで缶ビールとフランクフルトを買って公園へ。

缶ビールを飲みながら棒太郎くんのフランクフルトを半分こして食べました。

爽やかな秋の朝は、二日酔いの朝のビールがうまいのだ!

 

It's easy
笑っていこう!

富と豊かさが怒涛のように皆様のもとに来ますように!

 

大阪市西淀川区、淀川区、西区、中央区、豊中市、尼崎市でリフォーム工事を展開するリフォームワーク

 

私たちの日常の様子はこちら