らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと -7ページ目

  らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

   ~いっしょうけんめいやってるんですけど~

毎度ご来店いただきありがとうございます。

 

もうご存じの方も多いかと思いますが、先月25日から全国のローソンで当店監修のカップラーメン「みそのすけ」が発売されています。

 

ただ、今月7日までの期間限定で、もしその前に限定数が売り切れてしまったらその時点で終了ですし、売れ残っても次の新商品が入るので終了です。

 

だから、この通信を読んでいる日付が8日以降であればもう販売期間は終了という事になっていますね。

 

このお話をいただいたのは昨年の春の事です。

 

東洋水産と言われても普通の方はピンと来ないかもしれませんが、マルちゃんと言われれば知らない人はいないでしょう。

 

「あーかいきつねと緑のたーぬーき」のあのマルちゃんです。

 

そのマルちゃんから電話があり、うちの「みそのすけ」をカップラーメンにして全国発売するという企画の監修の話です!

 

「え?全国ですか?全国ってなんですか?」

 

というと

 

「北海道から沖縄までです!」って。

 

「それって全国って事ですよね?」

 

って訳のわからないやり取りがあったあと鳥肌が立ちました(笑)

 

数日後、マルちゃんの担当者さん3人で実際にご来店いただき、実際に店のみそのすけを食べてもらいます。

 

その日は事前に告知して夕方からの営業はお休みをいただき、時間に追われる事無く、じっくり色々と詳しい話をしました。

 

夜営業を休んででもきちんと話したいと言うほど思いが強くあったんです。

 

実は全国発売ってのには過去に悔しい思い出がありまして、何年か前にローソンで「ご当地ラーメン選手権」みたいな企画があって、各県1店舗ずつ代表店を選出してそのレンジ麺が東北、関東、中部みたいなエリア分けの中で購入率と言って、1店舗あたりの来客数に対する購入個数をパーセントで示した結果で1位の商品は全国発売になるというもの。

 

まず、県代表に選ばれる時点ですごい事なのですが、その上で東北6県で1位にならないと全国には行けない。

 

しかも、その内容は事前にSNSなどで公表できない決まりでした。

 

絶対に全国に行く!そして、絶対に震災で被害を受けて以降応援してくれている全国の仲間たちに喜んでもらうんだ!って信じていました。

 

そしてそれは本当に公平なジャッジの下で審査され、結果的にうちは東北6県で2位。

 

1位との差は0.001%という僅差でした。

 

多分個数にして数個の違いです。

 

でも、負けは負け。数字が全てです。

 

悔しくて悔しくて本当にあんなに悔しくて眠れない程の日々を過ごした経験ってのは後にも先にもありません。

 

その時は「お前に全国はまだ早い。もっと頑張れ!」って事なんだって自分に言い聞かせてそれでも悔しくて。

 

それが、今ついに全国です。

 

ラーメン屋をやっていてカップラーメンになるって事はそれはそれは本当にすごい事なんです。

 

しかもそれが全国で発売されるんです。

 

私はらーめん屋で有名になりたいと思っている訳ではありません。

 

ただ、震災の津波で店がダメになり三春屋に移転したらコロナで三春屋が無くなり、そんな経緯をずっと応援してくれている全国にいる仲間たちに感謝の気持ちを目に見える形で表現するには店が成長している姿を見せるのが一番だと思いますし、それには「のすけ監修のカップラーメンをお近くのローソンでお買い求めください」って言えるのがもう最高です。

 

極めて個人的な想いも乗せて発売されたマルちゃんのみそのすけですが、ネットで「店で食べたこと無いけどカップ麺としてすごく美味しい」ってあったのが本当に嬉しくて。

 

今月は感謝の思いを書ききれないですが本当にありがとう(笑)by店長きむら