換気扇が大問題 |   らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

  らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

   ~いっしょうけんめいやってるんですけど~

新店舗になったら涼しくなると思っていました (。・_・。)ノ 甘かったです。

 

客席にエアコンは2基装備されていますし、何なら厨房にもエアコンがあります。

 

なのに酷暑。

 

とにかく換気扇が大問題なのです。

 

換気扇フードはちゃんとしたのがついてますが、それは前の店から外して来たものだからなんですけど、その先のダクトが問題なのです。

 

もちろん、うちで使うガス器具の量も伝えた上で工事をしてもらったのですが全く機能していないと言わざるを得ません。

 

建物の構造などもあるとは思いますが、通常営業していて火災報知器が鳴るなど、もはやあってはならないことです。

 

もちろん、工事業者さんはそれで間に合うつもりだったと思いますが、現実はそうではありませんでした。

 

できるだけ早くに改良するための工事をお願いして、その対応をしてもらっているところです。 

 

ご来店いただいたお客様はわかると思いますが、まず店舗前室の熱量がすごい。

 

奥の方はエアコンが効いて涼しいのですが、とにかく前室の暑さがひどい。

 

それに関してはお詫びする他ありません。

 

本当に申し訳ありません。

 

全ては換気扇が吸いきれていない事が原因です。

 

もちろん、厨房内の暑さはたぶんすべての方の想像を超えると思います。

 

三春屋の厨房でも酷暑の中で営業してきた俺が初めて経験する程の過酷な環境です。

 

実際に、いそがしさだけではなく熱にやられている部分も多くあります。

 

前述した通り、換気扇の性能に関しては大至急の対応をお願いしています。

 

そんな今日。

 

ペンキ屋の友達から空調服もらいました。

 

幼稚園からの同級のひろくには「いがこれなんぼするど思ってんのよwいや~貸すべw」って言ってましたが、多分くれたんだと思いますw

 

明日からはすこし楽になるかも・・・

 

とは言え、換気扇の改良は直近の大問題ですが…

 

店を新しくやると実際に営業してみて初めて分かる不具合が色々とあります。

 

それは仕方ない。

 

少しづつ良くしていって愛着のある店を作り上げていく事は重要なことです。

 

 

そんな中、火曜日定休日なのでやっと看板に火が入りました。

 

元の店で使っていたアレです。

 

とりあえず三春屋から外してきて取り付けだけはしていましたが、配線まで手が回らず、今日やっと電気が点きました

 

正直、店主が店に愛着が湧かないってどうなのよ?と思いつつも、その原因ははっきりしているので直近の課題です。

 

…だんだんとね。

 

もっともっといい店にしていきます。

 

店内が全体的に暗い感じがあるのも今後の課題として改善していきたいとおもっています。

 

店内が暑いのは本当に申し訳ありません。

 

今後、段階的、かつ早急に改善していきますのでもう少し時間をください。

 

 

 

 

 

俺よりスタッフのみんなが頑張ってるからさ。

 

褒めてあげてほしい。

 

彼女たちもお客さんと同じのすけラーメンの大ファンなのですから。