三春屋は閉店しますが「のすけ」は閉店しません。 |   らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

  らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

   ~いっしょうけんめいやってるんですけど~

ブログでの報告が遅くなっちゃってすみません。 m(__)m ホントいろいろいそがしくて。

 

新聞記事やネットニュースなどで皆様ご存じでしょうが来月4月10日で三春屋は52年の歴史を閉じる事となりました。

 

 

俺が三春屋に入ったのは11年前の事。

 

東日本大震災で津波の被害を受け、その直後に大家さんが自己破産。

 

要は、大家さんは家賃収入が途絶えるとその土地建物の返済が出来なくなるからだったんですよね。

 

そんな訳でその場所での再開は目途が立たない時にいただいた話が今の三春屋でした。

 

あれから11年経ってのまた3月です。

 

正直悔しいけど、こうなってしまえばしょうがないしね。

 

またも不可抗力による理由で移転を余儀なくされる事態です。

 

ツイッターで知ったんだけど匿名掲示板みたいなとこにうちの移転先情報なんかも掲載されているんだってw

 

 

まだ何も決まってないからw

 

 

ただ、話題になってるっていうのはありがたい話で今後のすけがどうなるのか心配してる方が多いって事なのだろうと思う。

 

いや。

 

ホントに全く決まってないし、俺が三春屋の閉店を聞いたのだって新聞に出る前の晩だからね。マジで。

 

だから何も決まってなくて当然でしょ?あれから5日しか経ってないんだから。

 

今まではリニューアルと言っても全然進んでない感じを受けて大丈夫なのかを聞いても「絶対倒産はしないし閉店もしないからのすけさんは安心して今まで通り営業してください」って言われていました。

 

もちろんそれを鵜呑みにしていた訳では無くて、ちょいちょい物件探しや資金相談もしていましたけどね。

 

それが急転直下閉店のお知らせ。w

 

ホントね。

 

世の中そんなもんだよね…ってw

 

運営会社のやまき三春屋に対して、請求できる賠償に関してはきちんと対応してほしいと思うし法的な部分も多いのでわからない事が多いけど勉強してちゃんと請求したいと思っています。

 

そういった観点からの知的援助(←無償)を心からお待ちしていますw

 

 

 

現在のところ、来月10日で営業を終了し、その先は全く決まっていないのだけれど今超いそがしいのよ。

 

閉店バブル?w

 

ホント。

 

多くのお客様に愛されてたんだなって改めてまざまざと見せつけられているここ数日です。

 

でも大丈夫だよ。心配しないで。

 

のすけはどこに行くかまだ決まってないけどやり続ける事は決めてるから。

 

三春屋が閉店してすぐ…って訳にはいかないと思う。

 

そりゃそうでしょ?

 

あと1カ月しかないんだから。

 

だけど絶対やるから。

 

心配ない。

 

 

 

だって、2回目だからw