昨日ケーズデンキに行ったんですけどね (。・_・。)ノ 見てきただけですけどw
80インチのテレビってすごいね。
映画館みたい。
うちで言ったら部屋の壁全面ぐらいの大きさでお値段も150諭吉越えでしたがこんなのあるのね
すごいなーって思ったから、おひとついただこうかしら…
…w
ってか、プリンターどれも納期1か月以上って書いてある…
不思議に思って店員さんに聞いてみると詳しく丁寧に解説してくださいました。
コロナ禍でのマスクなどの供給に学んで各メーカーが中国生産から東南アジア各国の工場に生産を分散してリスク回避している最中に東南アジア各国でもコロナ対応により工場が正常に稼働しない状況が続いていて供給が追い付いていないのだと…
さらに、リモートワークやリモート授業が増えるに従って、紙媒体にプリントアウトして作業する場面も増えている事からプリンターの需要が増えているのに加えて例年通りの年賀状印刷にかかわる需要も重なりこの状況だと言う事で…
いろんなところに影響があるんですね…
本題。
昨日羅漢と罹患の話をブログに書いたら件のあざきちさんからメッセージがw
「全国誌」は本の場合で新聞の場合は「全国紙」って言うらしい。
ちほうしって入力して変換すると地方紙って出てくるのは地方限定の本の方が少ないからなのだろうか…
ほんと。
勉強になるね。
あざきちさんはそういうのが気になるの。
っていうか、俺も気になるタイプ。
だけど、たかがブログごときで誤字脱字にそこまで気を遣うかって言ったら必要ないかもしれないけれど気になるのよw
ちなみに「おじさん」って漢字2種類あるよね?
これもあざきちさんから教えてもらったんだけど叔父さんと伯父さん。
学校で習ったかもしれないけど覚えてないから習わなかった事にしておくw
日本語って…
英語ならankleですからね。
指摘する方も気を遣うらしい。うるさいオヤジだなーって思われるんじゃないかって。だって意味は伝わってるから。
だけど俺は教えてもらってありがたい。
ありがたいし、知らなかった事を知る喜びってのはかけがえないものだと思う。
…という誤字連投w