らかんは仏像 りかんは病気 やかんはお湯を沸かす道具♪ |   らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

  らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

   ~いっしょうけんめいやってるんですけど~

お正月休みもそろそろですか? (。・_・。)ノ うちは今日やっと休みでした。

 

昨夜はやっと休みの前日だから、「うまいもん食ってべろんべろんに酔いつぶれて目覚まし無しで昼まで寝てやるんだ!」…と、思ってたんですが疲れがたまってたのか缶ビール3本で11時過ぎには撃沈。

 

子供らもまだ冬休みなので学校への送りも無いので目覚ましレスで寝たのに朝7時には起きているという健康生活ですw

 

午前中にお正月番組で見たかったやつを見て午後からあれこれ用事してたらあっという間に暗くなりました。

 

夕方4時ごろには暗くなってくるのね…

 

やっと休みが来たと思ったらもう終わりなのですねw

 

 

 

 

 

さて。

 

年末にSSDが壊れた愛用のノートパソコンはまだ修理中でリサイクルショップで1万円で購入した中古の一体型PCなんですが、officeが入ってないのでネットで買ったんですよ。

 

いいのか悪いのかよくわからないのですが、yahooショッピングで最安値のやつ。

 

 

この画面に表示されている店名では無いですが、こんなようなのです。

 

そんな安いはずないもんね…

 

支払いを済ませ待てど暮らせど届かないうちに年末となり、のすけ通信は娘のPCで書いて間に合わせましたが、当該ショップに問い合わせしようにもショップ自体が無くなってて問い合わせできませんでした。

 

数百円ですから元々ありえないですけど、そうやって小銭をだまし取る悪い人がいるんですね…

 

これもひとつ勉強になりました。

 

 

…で。

 

勉強といえば、ノートパソコンの故障からいろいろありましたが、なんとかのすけ通信も無事に120号を更新できて一安心…と思ったら誤字がありまして…汗

 

全国誌の新聞記事の校閲を生業とするお友達の「あざきち」さんからメッセージ。

 

 「インフルエンザの羅漢数ってなってるけど罹患(りかん)だべ?」

 

「罹患」って文字を50歳の今まで「らかん」って読んでました。

 

羅漢の「羅」と罹患の「罹」ってすげー似てんじゃんねw

 

「いとへん」か「りっしんべん」かの違いだけどどちらも画数は多いからぱっと見すごく似てる。

 

言われてみれば、震災で被害を受けた時の証明書は「罹災証明」(りさいしょうめい)って言いましたもんね。

 

ただ、「らかん」と入力しても普通に変換してくれるんですよw

 

だって羅漢って言葉はあるんですからね…

 

 

改めて、指摘してくださったあざきちさんに感謝w

 

今度食べに来たら1杯無料券を進呈しよう♪

 

 

 

知るは一時の恥 知らぬは一生の損

 

 

ブログの方はすぐに訂正しましたが、店に出してるやつはまだそのままです。

 

近日中に訂正します m(__)m