毎度ご来店いただきありがとうございます。
まず先月始めの新聞報道等でお客様にご心配をおかけしている三春屋売却に関する話から。
11月から三春屋は現在の㈱中合から㈱ヤマキへ経営譲渡されて名称を現在の「中合三春屋店」から「三春屋」として営業を続けていく事になったそうです。
実は私も新聞報道で知ったもので事前に詳しい説明はありませんでした。
…と言うか、社内での説明会があって記者会見をする予定が先に新聞社がスクープしたと言う事なのではないかと思いますが、現在わかっている情報では基本的に現状維持で従業員の雇用も確保されるという事と、リニューアルも行われるという事です。
私のようなテナントに関しても現状維持という事しか今のところ連絡はありませんが、今までと同様に営業していく事になりそうです。
今後、正式に契約更新条件等を話し合って行く事になると思いますがいい方向に向かえたら…と思っています。
どの程度かわかりませんがリニューアルも視野に入れているという事ですので、老朽化している館内の設備やうちのような冷房の効きにくいところの改善なども実現されたらお客様にとってはより魅力的で利用しやすい店になるのではないか?…と。
数年前に㈱中合の親会社であるダイエーがイオン傘下になった事で三春屋もイオングループとなりましたが、それが解消される部分では地下食品館などではいろいろと変更点は出てくる事と思います。
ただ、現段階では楽観的に考えています。
経営譲渡されるとは言え、店名は「三春屋」のままですし、そもそも「中合三春屋店」と言う正式名称の方が違和感ありますよね(笑)
さて、今月から飲食店での食事にかかる消費税は10%になりました。
券売機を使っていますので金額は税込み表示ですから価格変更をしなければならなかったのですが、この機会に商品自体の値上げもお願いする事としました。
開店以来、商品自体の値上げはせずに頑張って来ましたがあれから9年…
皆様ご承知の通りほとんどの食材は当時より相当値上がりしています。
ただ、店内全ての値段が表示されている物を交換するのは大変な作業ですので、数年前から考えてはいましたがタイミングが無かったのですがこの機会にお願いする事としました。
何卒ご理解くださいますようよろしくお願い致します。
ちなみに今回の増税に向けて「まとめ買い」って話があちこちで言われていましたが、どうなんですかね?
ちなみに私はしてません。同じものを買うのに今日と明日では税率が違うって事ですから買い貯めもアリだと思いますが、その分の節約の方が大事かな~って。
先月、ある広告代理店さんからの依頼で店内のティッシュをポケットティッシュにしたんです。
広告の入ったポケットティッシュを飲食店でどのぐらい配れるのかの調査だそうで、もちろん無料ですからお願いしました。
ティッシュ代もバカにならないですから。
その期間中明らかに違ったのはティッシュゴミの量です。
箱ティッシュなら一度に何枚も取る癖のある方いますよね。
でも、ポケットティッシュなら1枚なんですよ(笑)
取りにくい…って事もあるのですが、逆に言えば1枚で足りるのに2枚3枚使っているって事。…ありますよね。
例えばそういう事の積み重ねでも資源の節約にもなると思いますし、お金の節約にもなるのです。
そういう事って普段の生活の中にいろいろありそうですよね。
8%か10%かわかりにくい税制が始まりましたが資源の無駄遣いは地球に優しくない上にお金の無駄遣いと思って節約します(笑)By店長きむら